記事

2012年4月9日

  • 2012年04月09日(月)

    4月9日入学式

    4月9日入学式
    4月9日(月),第65回入学式を挙行し,荷福章義校長から,泉優人君以下47名が本校への入学が許可されました。
    新入生を代表して,田中由紀さんが宣誓を読み上げました。作法,態度共に申し分なく,清々しい中にも力強い宣誓で,古高の明るい未来を感じさせるものでした。
    心にしみわたる祝辞をいただいた房克臣瀬戸内町長,渡邊達朗PTA会長,程卓郎同窓会長をはじめ,御来賓の方々,御祝辞をいただいた方々,関係各位,大変有難うございました。
    程卓郎同窓会長の御祝辞の中にあったように「地域あっての高校生,高校生あっての地域」になるよう,古高職員・生徒一同努力精進いたします。

2012年4月6日

  • 2012年04月06日(金)

    4月6日始業式

    4月6日始業式
    4月6日(金),新任式のあと始業式を行いました。今年度は人数が少し増えて全校生徒150人です。
    荷福章義校長の式辞のあと,教務,進路指導,生徒指導,保健の各主任から年度当初の話がありました。
    新クラス,新担任が決定し,生徒たちは勉強に部活動に燃えています。
    今年度も古高をよろしくお願いします。

2012年3月10日

  • 2012年03月10日(土)

    古仁屋高校の皆さんへ

     古仁屋高校の皆さんへ

     3月11日(日)は東日本大震災一周年追悼式が行われます。
     当日には,哀悼の意を表するため,次の通り措置してください。
     1 弔旗を掲揚してください。
     2 午後2時46分に黙とうを捧げてください。
     以上よろしくお願いいたします。

     鹿児島県立古仁屋高等学校 教頭 二石 政彦
     

2012年3月7日

2012年3月2日

  • 2012年03月02日(金)

    第62回卒業式を挙行いたしました。

    第62回卒業式を挙行いたしました。

    第62回卒業式を挙行いたしました。

    第62回卒業式を挙行いたしました。

    第62回卒業式を挙行いたしました。

    第62回卒業式を挙行いたしました。

    第62回卒業式を挙行いたしました。

    平成24年3月1日(水),多数の保護者・来賓の御列席の中で,第62回卒業式を挙行いたしました。
    41名の卒業生は,一人ひとり荷福校長から卒業証書を受け取りそれぞれの道に旅立つことになりました。
    来賓の房町長は祝辞の中で先日の「古高会講座」に言及され,卒業生の聴く態度,ユーモアを解する心,故郷や家族・母校を思う気持ちを褒めて下さいました。
    渡辺PTA会長からは,「桜梅桃李」の言葉のように,困難があっても乗り越えそれぞれの個性の花を咲かせて下さいと,励ましの言葉をいただきました。
    前生徒会長の渡敏也君の答辞に会場の方々も思わずもらい泣きし,校歌も今までにないほど大きな声で斉唱しました。
    御列席の方々の祝福の気持ちがあふれ,厳かな中にも温かい卒業式を行うことができました。有難うございました。
    今後とも古高への御指導と御支援をお願いいたします。

2012年2月29日

  • 2012年02月29日(水)

    古高会入会式を行いました。

    古高会入会式を行いました。

    古高会入会式を行いました。

    平成24年2月29日(水),古高会会長・程卓郎氏,副会長・池崎輝房氏,幹事長・加藤和正氏,副幹事長・吉川芳久氏に御来校いただき,古高会入会式を挙行しました。
    程会長は同窓会長あいさつの中で,先日せとうち海の駅で行われた還暦記念の同窓生の会に多くの旧友が集まり高校時代の懐かしい出来事や恩師の話で盛り上がったことに触れて,古高会総会や各地区古高会の集まりに是非参加して下さい,とおっしゃいました。
    校長あいさつ,規約説明のあと,新入会員を代表して岩切雄真君が力強く宣誓し,最後に吹奏楽部の伴奏で全員で校歌を声高らかに斉唱し終了しました。
    古高会入会式に先立ち,奄美大島観光物産協会主催のきょら海大使と愛郷大使の委嘱式も行われました。
    古高と古高会を一人ひとりの知恵と力を結集してさらに盛り上げていきましょう!

  • 2012年02月29日(水)

    卒業生授賞式を行いました。

    卒業生授賞式を行いました。

    卒業生授賞式を行いました。

    卒業生授賞式を行いました。

    卒業生授賞式を行いました。

    平成24年2月29日(水),卒業生授賞式を行いました。
    受賞者は次のとおりです。(敬称略)
     県教育委員会賞
      1組:中田慶子
      2組:義永希歩
     岩崎賞:上原 栞
     皆勤賞(1カ年皆勤)
      1組:蘇慎之介,勇竜大,岩切雄真,富田正弥,上原栞,茂村佳奈,廣美春
      2組:上原佑太,重村彰大,池田睦,岡紗苗,榮亜希子,豊島愛海,昌山真奈美
     皆勤賞(3カ年皆勤)(※3カ年皆勤は瀬戸内ロータリークラブからも表彰していただきました。)
      1組:中田慶子,喜田貴美子
      2組:信島申治
     全国商業高等学校協会 検定1級取得者
      ワープロ実務検定1級: 信島申治,廣美春,町田亮介,重村彰大
      珠算電卓実務検定1級: 蘇慎之介,重村彰大,上原栞,菊池真央 
     全国高等学校家庭クラブ連盟賞: 豊島愛海
      

  • 2012年02月29日(水)

    薬物乱用防止教室を行いました。

    薬物乱用防止教室を行いました。

    薬物乱用防止教室を行いました。

    平成24年2月28日(水),学校薬剤師の川田博久先生に来校していただき,薬物乱用防止教室を行いました。
    川田先生は,まず,プロジェクターとスクリーンを使って学校薬剤師の仕事内容を紹介されたあと,酒,たばこがいかに若い細胞に悪影響を与えるかについて,癌などの発症率に言及しながら説明して下さいました。アルコールのパッチテストも行いました。
    受講した生徒たちは,たばこの副流煙の与える影響,アルコール依存症,急性アルコール中毒のお話が特に印象に残っていたようです。
    ある生徒は,「お酒を勧められたら絶対に断る」と感想文に書いていました。

2012年2月24日

2012年2月22日

  • 2012年02月22日(水)

    「網野子トンネル現場見学会」に参加しました。

    「網野子トンネル現場見学会」に参加しました。

    「網野子トンネル現場見学会」に参加しました。

    「網野子トンネル現場見学会」に参加しました。

    平成24年2月22日(水)午後,1年生全員が「網野子トンネル現場見学会」に参加しました。この見学会は,次の3つの目的で大島支庁瀬戸内事務所が主催したものです。
     1 トンネル工事現場の見学をとおして,公共事業への親しみと理解を深める。
     2 自らが生活する場である地域を見つめ,今後の地域作りについての関心を深める。
     3 職業をより身近なものに感じ,将来の自分の進路決定のための職業観を身につける。
    生徒たちはバス2台に分乗して網野子トンネル役勝工区工事現場に赴き,瀬戸内事務所建設課の方々の説明を受けたり,発破音体験をしながら見学しました。

2012年2月14日

  • 2012年02月14日(火)

    小学校金看バンド,中学校・高校吹奏楽部がオープニングを飾りました。

    小学校金看バンド,中学校・高校吹奏楽部がオープニングを飾りました。

    2月12日(日),瀬戸内町「まちづくりフェスティバル」のオープニングで,古仁屋小学校金管バンド,古仁屋中学校・古仁屋高校吹奏楽部の合同バンドで演奏を行いました。1月から古仁屋中学校で一緒に練習してきましたが,それぞれの学校の行事の都合などで全員が集まって練習できた日はほとんどありませんでした。しかし,当日は会場にいらっしゃった方々のたくさんの応援もあり,息の合った楽しい演奏をすることができました。

2012年2月13日

  • 2012年02月13日(月)

    古高会講座(3年)を行いました。

    古高会講座(3年)を行いました。

    古高会講座(3年)を行いました。

    平成24年2月13日(月)10:00?11:00,卒業を間近に控えた3年生41人を対象に,第30回古高会講座を行いました。講師は房克臣瀬戸内町長,演題は『出会いと笑い,感謝そしてありがとう』でした。

    房町長は,まず,「出会い」について,山田洋次監督やグッさん(山口智充),御自分の奥様との出会いなどについて話され,仏教用語で,出会いは必然,という意味の「対面同席五百姓」という言葉を教えてくださいました。世界に64億人の人口がいる中で,ここで50人が同席するのは奇跡だと。
    また,「笑いとユーモア」について,母さんの化粧,トンチンカンな与太郎,サラリーマン川柳などを例に挙げ,笑いを共有することのすばらしさを,高校生にわかりやすく説いてくださいました。また,挨拶は,文字通り,心を挨(ひら)いて相手に拶(せま)る,の意で,世の中全て挨拶から始まる,挨拶は先手必勝である,ということを,御自分の空手部での経験を交えて強調されました。
    そして,「感謝そしてありがとう」の項では,先祖への感謝,家族への感謝の大切さについて,自分の20代前の先祖は計算すると1,048,576人にもなることや御自分の御家族に言及しながら話されました。
    最後に,「父親の足を,たらいにお湯を入れて洗ってあげたら,親父が苦労して自分を大学に出してくれたことがわかり,ふと気付くと父親がが泣いていた」という人の話を引き合いに出し,「親に心からありがとう」と勇気を出して言ってください,「善を行うに勇なれ」と締めくくられました。
    房町長,超御多忙にもかかわらず,後輩の旅立ちを前に,琴線に触れる貴重なお話をしていただき有難うございました。

2012年2月7日

  • 2012年02月07日(火)

    長倉伯博氏の講演会を行いました。

    長倉伯博氏の講演会を行いました。

    長倉伯博氏の講演会を行いました。

    2月7日(火),平成23年度生涯学習県民大学「特別公開講座」の一環として,浄土真宗本願寺派善福寺住職 長倉伯博氏の講演会を本校体育館で行いました。
    長倉氏は,「ぬくもりと笑顔の中で ?命を見つめる人々の中で?」という演題で,長年にわたる御自分の緩和ケアの御経験の中からいくつかのエピソードを紹介しながら,
    ・がんばりすぎるほどがんばっている人に向かって,がんばれ,は最悪の言葉である
    ・人と良いコミュニケーションをするために,聴くことが上手な人になってほしい
    ・宝石しか入らない「宝石箱」のような人ではなくて,宝石も汚い物も臭い物も何でも入る「ゴミ箱」のような人になりたい
    ・凍りついた心は金槌では溶かすことができないが,ぬくもりと笑顔で溶かすことができる
    などの,人として至極大切な,珠玉の言葉をくださいました。
    生徒,保護者,教職員,一般の方々,合わせて約140人の聴衆は,時々頬を伝う涙を拭きながら,じっと聴き入っていました。

  • 2012年02月07日(火)

    加計呂麻遠行を行いました。

    加計呂麻遠行を行いました。

    加計呂麻遠行を行いました。

    加計呂麻遠行を行いました。

    加計呂麻遠行を行いました。

    加計呂麻遠行を行いました。

    加計呂麻遠行を行いました。

    加計呂麻遠行を行いました。

    2月3日(金)に第18回加計呂麻遠行を行いました。前日の強風と雨で実施が危ぶまれましたが,天候が持ち直し,実施することができました。
    生間を出発し,スリ浜,勝能,押角のチェックポイントを通過し,呑之浦で折り返し,生間まで帰る23キロのコースです。
    写真で当日の様子を思い浮かべてください。

2012年1月30日

2012年1月20日

2012年1月18日

2011年12月22日

  • 2011年12月22日(木)

    平成23年度2学期終業式を行いました

    Img_6897



    Img_6902


    12月22日(木)に,2学期終業式を行いました。荷福章義校長が式辞で,「学ぶものは自ら積極的に教えを請う姿勢を持ち,主体的に理解しようと努めなければ成長しない」「心を大人にして,今なすべきことを一つ一つきちんと地道にしていくことを大切にする」「まじめに努力していることがきちんと評価され,正しい意見がみんなから支持される環境にする」といった3点について日常生活と関連付けて話をし,最後に「おかしなことには,それはおかしい」と言える環境を作って行こうと述べました。
    終業式終了後,生徒指導部主任 末吉教諭からは「冬休みの生活の心得え」について,進路指導部主任 窪教諭からは「授業を受ける姿勢の反省点」について,保健部主任 新田教諭からは「虫歯等の治療やインフルエンザ等の感染症に対する予防」についての講話がありました。
    冬休みは1月9日(月)までの18日間となります。

  • 2011年12月22日(木)

    1月分行事予定を掲載しました

    平成24年1月分行事予定をホームページに掲載しました。

    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Koniya/schedule/01.html

    ※年間行事予定から変更があります。ご注意ください。

2011年12月14日

  • 2011年12月14日(水)

    防火訓練及び防災講習を行いました。

    防火訓練及び防災講習を行いました。

    防火訓練及び防災講習を行いました。

    12月14日(水),5・6校時に,瀬戸内消防分署から3名の方々に来ていただき,防火訓練及び防災講習を行いました。
    まず,抜き打ちで化学室から出火があったと放送し,武道館前に集合させましたが,全員集合し,本部に連絡するまで3分以内で完了しました。
    それから,生徒・職員代表が消化器使用法の実演をし,瀬戸内分署の方々から講話をしていただき,校長が講評しました。
    東日本大震災や,2.3日前の奄美の地震,想定外の津波の時の避難,ホテルでの火災等への言及がありました。
    その後,体育館で防火防災係の羽田先生が,「瀬戸内町防災マップ」等を使って,防災講習を行いました。
    防火訓練に限らず,何事も,真剣に取り組むことが大切だと,再認識させられました。

2011年12月13日

  • 2011年12月13日(火)

    自転車の交通安全教室を行いました。

    自転車の交通安全教室を行いました。

    自転車の交通安全教室を行いました。

    12月13日(火),5・6限目に,瀬戸内警察署交通課の徳山さんと交通安全協会の春田さんに御来校いただき,交通安全教室を行いました。
    体育館で自転車の交通安全に関するDVDを視聴したあと,徳山さんから,自転車の交通ルールを遵守しなかったり,歩道の真ん中に駐輪したりするのは「想像力の欠如」に原因があるという話をいただきました。
    自転車の点検ポイント等を教えていただいてから,運動場に作成した自転車実技コースを,全員,自転車に乗って,ルールや要領をチェックしました。

2011年12月9日

  • 2011年12月09日(金)

    修学旅行の解団式を行いました。

    修学旅行の解団式を行いました。

    2年生の修学旅行団が,奈良・京都・大阪への修学旅行を終えて,12月9日(金)午後4時前に帰着し,出迎えて下さった多くの先生方やお母さん方に見守られて,解団式を行いました。
    添乗員の押川さんからは,「小中高校の修学旅行のお世話をずっとさせていただいていますが,今まででいちばん時間を守れた旅行団でした。」と最高の讃辞をいただきました。
    学年主任の宇都教諭は,「帰ったら,「疲れたからすぐ寝る。」と言わないで,保護者の方に,旅行の話をして下さい。親はそれがいちばん嬉しいんだよ。」と,心の琴線に触れる話で締めくくりました。
    2年生のみんなが,感謝の気持ちをもって,集団行動の模範になってくれることを期待しています。

2011年12月7日

  • 2011年12月07日(水)

    大島紬に関する体験学習を行いました。

    大島紬に関する体験学習を行いました。

    大島紬に関する体験学習を行いました。

    大島紬に関する体験学習を行いました。

    12月7日(水)1・2限目に1年2組,3・4限目に1年1組を対象に,奄美の伝統文化である大島紬の歴史・製法などを知り関心を深めることを目的に,本場奄美大島紬協同組合から6人の講師の方々に来校していただき,大島紬に関する体験学習を行いました。
    大島紬に関するDVDを視聴したり,講師の方に実演を交えながら説明していただいたりしながら,生徒たちは順番に着付け体験をさせていただきました。
    落ち着いた色と,独特の柄の大島紬を身に纏った生徒たちは,少し大人びた笑顔を見せていました。
    本場奄美大島紬協同組合の皆さん,大変貴重な体験学習をさせていただきありがとうございました。

2011年12月6日

  • 2011年12月06日(火)

    修学旅行の出発式を行いました。

    修学旅行の出発式を行いました。 12月6日(火)8:40から本校玄関前で修学旅行の出発式を行いました。 荷福章義団長の話,生徒代表の花田南里さんの言葉のあと,学年主任の宇都教諭が2人の添乗員の方々を紹介しました。 58名の生徒たちはクラス毎に2台のバスに分乗し,9:00に,全員元気に出発しました。

2011年12月2日

  • 2011年12月02日(金)

    We made English menus:英語のメニューを作成しました。

    We made English menus for restaurants in Koniya.(3年生の英語の授業で古仁屋の食堂メニューを英訳しました。)
    We delivered them to each of the four restaurants, Kazuchan, Tasuke, Kamitaka and Sakaeya.(先日,完成したメニューをカズちゃん,太助,神鷹,栄屋の各食堂に持って行きました。)
    Please come to Koniya, and look at the English menus made by Koniya High School students.(古仁屋の町に来て,古高生が作った英語のメニューを見てくださいね。)
    Our ALT, Ms.Carson Mcbain said,"Now I can order from more restaurants. Thank you."(カーソン先生のコメントです。「おかげさまで私が注文できる食堂が増えました。」)

    Kazuchan

    Sakaeya

2011年11月30日

2011年11月29日

  • 2011年11月29日(火)

    古高会講座を実施しました

    古高会講座を実施しました 10月25日(火),2年生全員を対象に,古高会講座を行いました。講師は,現在,加計呂麻の俵中学校で主に保健体育を教えていらっしゃる栄香菜子先生です。 「教師として」という演題で講話をしていただきました。先生は,古仁屋高校時代に,大学入試センター試験を一人で受験した事などを交えながら, ? なぜ勉強しないといけないのか。 ? 夢・目標を見つけよう。 ? 人との出会い について話してくださいました。 ある生徒は,先生の,「いちばん大切な人(=家族)が,いちばん近くで支えてくれる」古仁屋高校で,「自分一人だけ頑張ってもダメ。一緒の頑張らないとダメ。」という言葉がいちばん印象に残ったと,語ってくれました。

2011年11月25日

2011年11月17日