• 2025年06月29日(日)

    文化財調査協力(まちづくり研究部)

    6月27日(金)~28日(土)にかけて,本校グランドで瀬戸内町教育委員会と鹿児島大学による文化財調査が行われました。本校はもとも奄美大島要塞司令部のあったところです。今回の調査では,米軍撮影の写真などを参考に,当時の司令部の建物があったと予想される箇所でレーダー調査を行い,地下の反応を確認することが目的です。本校のまちづくり研究部のメンバーも調査協力して参加しました。炎天下の中,ご苦労様でした。

    IMG_6103IMG_6115IMG_6112

  • 2025年06月29日(日)

    LHR(体育祭関係)

    6月26日(木)の7限は本校体育館で,体育祭関係のLHRが行われました。学年ごとに分かれて選手決めなどの話し合いが行われました。お互いの得意をよく知っているので,競技に合わせて適任者が次々に決まっていきました。

    IMG_6077IMG_6078IMG_6079

  • 2025年06月29日(日)

    タブレットを活用した授業

    最近ではICTを活用した授業が積極的に行われていますが,本校でもタブレットを使った授業が実施されています。写真は,2年生の探究コースの「生物基礎」の授業です。生徒たちは先生から出される課題を時間以内に手早く解答していきます。先生も生徒がどこが理解できて,どこがまだ不十分なのか授業中にきめ細かく把握することができます。IMG_6075IMG_6068IMG_6073

  • 2025年06月23日(月)

    令和7年度瀬戸内町PTA連絡協議会バレーボール大会

    6月22日(日)に,瀬戸内町清水体育館ほかで令和7年度瀬戸内町PTA連絡協議会バレーボール大会が開催されました。本校も参加し,予選リーグで2勝し決勝トーナメントに進出しました。残念ながら決勝トーナメントでは,初戦で敗れてしまいましたが保護者・職員の親睦を深める場となりました。参加された皆様,お疲れ様でした。

    IMG_5955IMG_6017808CD2CC-8248-4062-A6B8-79CA931D9566

  • 2025年06月23日(月)

    ざ・シマ学

    瀬戸内町による本校生を対象とした体験・探究活動「ざ・シマ学」が6月21日(土)に清水(せいすい)海岸で行われました。今回は,島の伝統的な木造船である板付船とまもなく開催されるシーカヤックマラソンに関連してシーカヤックの体験を行いました。また,ドローンでの空撮体験も行われました。天気にも恵まれ,仲間と最高の時間が過ごせたのではないでしょうか。

    IMG_5706IMG_5718IMG_5730S__1622226

  • 2025年06月23日(月)

    体育祭に向けた話し合い

    6月19日(木)のLHRでは,9月13日(土)に開催予定の体育祭に向けた話し合いか行われました。今回は特に応援団のメンバー決めがメインでした。最後となる3年生は全員集合して真剣に話し合いました。

    image0image2

  • 2025年06月23日(月)

    シーカヤックマラソン看板作成(美術同好会)

    美術同好会は,7月6日(日)に実施されるシーカヤックマラソンで掲示予定の看板を製作しています。残りの製作日数が限られた中で一生懸命取り組んでいます。

    IMG_2104IMG_2105

     

  • 2025年06月18日(水)

    マングローブ植栽活動

    6月17日(火),放課後にまちづくり研究部によるマグローブの種の植え付け作業が行われました。マングローブ植栽活動は今年が2年目で,瀬戸内町の小名瀬地区でのモニタリング活動を行っています。今回は,小名瀬で取ってきたメヒルギ・オヒルギの種を,土壌や浸水させる条件(海水と真水)を変えてどのような違いがみえてくるかを検討します。本探究活動には,ブルーカーボン事業を展開する瀬戸内町水産加観光課様や東京大学大気海洋研究所中村航先生のサポートをいただいています。

    IMG_5892IMG_5894IMG_5896IMG_5898

  • 2025年06月18日(水)

    奄美を知る(島の考古学講座)

    6月17日(火)の1年生の総合的な探究の時間では瀬戸内町教育委員会社会教育課の鼎丈太郎主査による講話を行いました。「島の考古学」をテーマに,鼎主査から瀬戸内町の先史・古代からの遺跡や近年,注目されている「奄美大島要塞跡」などの史跡について,最新の調査成果に基づいてお話していただきました。本校のまちづくり研究部は鼎主査から探究活動をサポートしていただいてます。近く,本校で地中レーダーを用いた文化財調査があるようです。本校が奄美大島要塞の司令部があったことは地元の人でも意外と知られていないようです。本講話もせとうち出前授業を活用して実施しています。

    IMG_4756IMG_4761

     

     

  • 2025年06月18日(水)

    学年集会

    6月16日(月),第3回の学年集会を実施しました。各学年の先生より1年生は偉人の言葉から生き方を考える,2年生は絵本からのメッセージ,3年生は大学と進路について講話がありました。先生方の思いのこもった話に生徒も熱心に聞き入っていました。

    IMG_5891IMG_5888IMG_5884