分類
2012年04月27日(金)
第8回古北戦を行いました。
4月27日(金),好天の中,奄美市名瀬三儀山の体育館及び野球場で恒例の第8回大島北高校・古仁屋高校スポーツ交歓会を行いました。
両校代表によるエールの交換のあと,早速競技が始まりました。最初に行われた綱引きは,古高が練習の成果を発揮し昨年に引き続き連勝しましたが,
他の競技は北高が勝ちました。結果は次のとおりです。
綱引き 古高 5-1 北高
女子バレー 古高 0(21,21)-(25,25)2 北高
男子バスケット 古高 51(13,15,10,13)-(16,13,18,25)72 北高
野球 古高 4-7 北高2012年04月10日(火)
4月10日対面式
4月10日(火),平成24年度対面式を行いました。
吹奏楽部の演奏と共に新入生47名が体育館に入場したあと,生徒会副会長の田井つづみさんの進行で始まりました。
まず,学校長の代理で教頭が対面式の意義等を説明し,150人が欠けることなく,努力する集団で有り続けようと話しました。
次に,生徒会長の原健人君が歓迎のあいさつを,1年1組の泉優人君が新入生代表あいさつをしました。自画自賛的ですが,
入学式の田中さん,対面式の原君,泉君を含め,古高生の人前でのあいさつがとても良くなってきたように感じます。2012年04月10日(火)
平成24年度新任の先生方を紹介します。
今年度,8人の先生方が古仁屋高校に赴任されました。
上段左から,竹山英輔先生(理科),玉利泉先生(地歴公民),谷山祐治先生(保健体育),加藤雅隆先生(数学)
下段左から,槐島聡志先生(音楽),上之原綾先生(事務主査),中村洋一先生(事務長),池田真里先生(地歴公民)です。
よろしくお願いします。2012年04月09日(月)
4月9日入学式
4月9日(月),第65回入学式を挙行し,荷福章義校長から,泉優人君以下47名が本校への入学が許可されました。
新入生を代表して,田中由紀さんが宣誓を読み上げました。作法,態度共に申し分なく,清々しい中にも力強い宣誓で,古高の明るい未来を感じさせるものでした。
心にしみわたる祝辞をいただいた房克臣瀬戸内町長,渡邊達朗PTA会長,程卓郎同窓会長をはじめ,御来賓の方々,御祝辞をいただいた方々,関係各位,大変有難うございました。
程卓郎同窓会長の御祝辞の中にあったように「地域あっての高校生,高校生あっての地域」になるよう,古高職員・生徒一同努力精進いたします。2012年04月06日(金)
4月6日始業式
4月6日(金),新任式のあと始業式を行いました。今年度は人数が少し増えて全校生徒150人です。
荷福章義校長の式辞のあと,教務,進路指導,生徒指導,保健の各主任から年度当初の話がありました。
新クラス,新担任が決定し,生徒たちは勉強に部活動に燃えています。
今年度も古高をよろしくお願いします。2012年03月10日(土)
古仁屋高校の皆さんへ
古仁屋高校の皆さんへ
3月11日(日)は東日本大震災一周年追悼式が行われます。
当日には,哀悼の意を表するため,次の通り措置してください。
1 弔旗を掲揚してください。
2 午後2時46分に黙とうを捧げてください。
以上よろしくお願いいたします。鹿児島県立古仁屋高等学校 教頭 二石 政彦
2012年03月07日(水)
古高だよりNo88を掲載しました
古高だよりNo88をホームページに掲載しました。
ぜひご覧ください。
2012年03月02日(金)
第62回卒業式を挙行いたしました。
平成24年3月1日(水),多数の保護者・来賓の御列席の中で,第62回卒業式を挙行いたしました。
41名の卒業生は,一人ひとり荷福校長から卒業証書を受け取りそれぞれの道に旅立つことになりました。
来賓の房町長は祝辞の中で先日の「古高会講座」に言及され,卒業生の聴く態度,ユーモアを解する心,故郷や家族・母校を思う気持ちを褒めて下さいました。
渡辺PTA会長からは,「桜梅桃李」の言葉のように,困難があっても乗り越えそれぞれの個性の花を咲かせて下さいと,励ましの言葉をいただきました。
前生徒会長の渡敏也君の答辞に会場の方々も思わずもらい泣きし,校歌も今までにないほど大きな声で斉唱しました。
御列席の方々の祝福の気持ちがあふれ,厳かな中にも温かい卒業式を行うことができました。有難うございました。
今後とも古高への御指導と御支援をお願いいたします。2012年02月29日(水)
古高会入会式を行いました。
平成24年2月29日(水),古高会会長・程卓郎氏,副会長・池崎輝房氏,幹事長・加藤和正氏,副幹事長・吉川芳久氏に御来校いただき,古高会入会式を挙行しました。
程会長は同窓会長あいさつの中で,先日せとうち海の駅で行われた還暦記念の同窓生の会に多くの旧友が集まり高校時代の懐かしい出来事や恩師の話で盛り上がったことに触れて,古高会総会や各地区古高会の集まりに是非参加して下さい,とおっしゃいました。
校長あいさつ,規約説明のあと,新入会員を代表して岩切雄真君が力強く宣誓し,最後に吹奏楽部の伴奏で全員で校歌を声高らかに斉唱し終了しました。
古高会入会式に先立ち,奄美大島観光物産協会主催のきょら海大使と愛郷大使の委嘱式も行われました。
古高と古高会を一人ひとりの知恵と力を結集してさらに盛り上げていきましょう!2012年02月29日(水)
卒業生授賞式を行いました。
平成24年2月29日(水),卒業生授賞式を行いました。
受賞者は次のとおりです。(敬称略)
県教育委員会賞
1組:中田慶子
2組:義永希歩
岩崎賞:上原 栞
皆勤賞(1カ年皆勤)
1組:蘇慎之介,勇竜大,岩切雄真,富田正弥,上原栞,茂村佳奈,廣美春
2組:上原佑太,重村彰大,池田睦,岡紗苗,榮亜希子,豊島愛海,昌山真奈美
皆勤賞(3カ年皆勤)(※3カ年皆勤は瀬戸内ロータリークラブからも表彰していただきました。)
1組:中田慶子,喜田貴美子
2組:信島申治
全国商業高等学校協会 検定1級取得者
ワープロ実務検定1級: 信島申治,廣美春,町田亮介,重村彰大
珠算電卓実務検定1級: 蘇慎之介,重村彰大,上原栞,菊池真央
全国高等学校家庭クラブ連盟賞: 豊島愛海