分類

  • 2016年10月03日(月)

    第69回入学式

    平成28年4月7日(木)に,本校にて第69回入学式が挙行され,新入生48人が入学しました。

     

    校長を前に宣誓文を読みあげる田中優香さん(古仁屋中)

    IMG_9855

     

    歓迎の言葉を述べる脇田七海さん(3年生)

    IMG_9873

     

    新入生を代表して挨拶をする上原龍聖くん(阿室中)

    IMG_9879

     

    在校生と初めて対面する新入生 (入学式後の対面式)

    IMG_9875

  • 2016年10月03日(月)

    ブログ更新再開のお知らせ

    ネット通信トラブルなどで長らく更新ができなかったのですが,本日より再開することになりました。

    平成28年度9月までの行事を順次更新していきますのでよろしくお願いします。

  • 2016年01月22日(金)

    第25回大島地区高等学校総合文化祭

    平成28年1月20日(水)~23日(土)奄美文化センターで

    「第25回 大島地区高等学校総合文化祭」が行われました。

    古仁屋高校はもちろん奄美高校、大島高校、大島北高校、沖永良部高校、

    喜界高校、樟南第二高校、徳之島高校、与論高校の計9校が参加しました。

    21日(木)は、古仁屋高校、1年生から3年生、全校生徒がバスに乗って出発しました。

    Photo_3ステージ発表のオープニングは、古仁屋高校の書道部が音楽に乗せて

    書道パフォーマンスを行いました。

    Img_8115

    Img_8122

    書道部のパフォーマンスと力強い言葉で開幕しました。

    Img_8126

    展示されている各学校の美術・書道・写真・文芸・ロボットなどの作品や

    ステージ発表の演劇、放送、郷土芸能、エイサーなどを鑑賞しました。

    最後は、古仁屋高校、奄美高校、大島高校、大島北高校

    4校の吹奏楽部による

    ファンファーレ”S-E-A”

    ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~

    が演奏されました。

    Img_8129

    大島地区総合文化祭に参加し、奄美の各島々から集まった高校生との交流を通して

    お互いの感性を磨きあう素晴らしい機会になりました。

  • 2014年09月08日(月)

    第66回体育祭が行われました。

    雨のために延期された第66回体育祭が

    9月8日(月)に行われました。

    若干天候が心配されましたが,

    無事にすべての競技を行うことができました。

    Img_7160入場行進は元気よく笑顔でできました。

    Img_71763年生山倉竜馬君による選手宣誓

    Dsc0823715人16脚では,新記録を目指して声を合わせて走り抜けました。

    Img_7188奄美の伝統芸能,八月踊りは古仁屋八月踊り研究会の方々に

    指導をしていただきました。

    今日も一緒に踊っていただきました。

    Img_7226応援団の演武も観客を感動させる素晴らしい出来でした。

    結果は競技の部,応援の部ともに

    3年生が優勝しました。

    競技の部では昨年に引き続き2連覇しました。

    生徒全員が一つになって

    素晴らしい体育祭となりました。

  • 2014年09月06日(土)

    体育祭は延期になりました。

    本日実施予定でした体育祭は天候不良のため

    開会式と応援団の演武を保護者へ披露して

    本日は放課となりました。

    以下の日程で改めて実施する予定です。

    日時 9月8日(月) 開会式 9:10 競技開始 9:40 終了予定 14:50

    場所 古仁屋高等学校校庭

    平日ではありますが,多くの皆様のご観覧お待ちしています。

  • 2014年07月23日(水)

    クラスマッチを実施しました

    7月17日(木),1学期のクラスマッチを実施しました。

    男子はバレーボール,女子はソフトボールで行いました。

    天気も良く,真夏の照りつける太陽の下,

    元気いっぱいに競技していました。

    Img_5162女子 ソフトボールの1場面

    Img_5189男子 バレーボールの1場面


    なお,結果は以下の通りです。

    男子バレーボール 優勝 3年2組

                 準優勝 2年1組A

    女子ソフトボール 優勝 3年2組

                準優勝 3年1組

  • 2014年04月24日(木)

    家庭訪問・三者面談を実施しました

     4月17日(木)から4月24日(木)の期間に家庭訪問と三者面談を実施しました。

    1年生は家庭訪問,2・3年生は三者面談を行い,3年生は進路目標の実現に向けて進路相談を中心に行いました。

    Dsc07506                    3年1組三者面談の様子(担任:加藤先生)

    Dsc07509                    3年2組三者面談の様子(担任:中村先生)

     

     

  • 2014年03月28日(金)

    9名の先生方ありがとうございました

     26年度の定期異動で9名の先生方が異動になりました。古仁屋高校のためご尽力いただいたことに,心より感謝申し上げます。新任地でのご活躍をお祈りいたします。

     

    Dsc02612

    Dsc02621

  • 2014年02月24日(月)

    3年生が進路体験発表をしました。

    Img_6047

    Img_6088

    Img_6091

    2月21日(金)、学年末考査が終わりました。その後に1,2年生に向けて3年生が進路体験発表をしました。

    発表したのは、

    (1)古澤奈那美(近畿大学・文芸学科)

    (2)重山ひろか(鹿児島県立短期大学・文学科英語英文専攻)

    (3)徳重 和樹(鹿児島県立吹上高等技術専門学校・自動車工学科)

    (4)池田 彩夏(鹿児島医療福祉専門学校・看護学科)

    (5)島田 千春(日本スポーツ健康福祉専門学校・スポーツ科学・体育学科)

    (6)積  朝美(株式会社にしけい・空港保安検査員)

    (7)永井 弘夢(㈱東京一番フーズ・調理)

    の7名です。(番号は発表順)

    一人一人がそれぞれの経験から得た、とても重要な話をしました。

    1,2年生は、「今から進路選択に向けて何かしら取り組んだ方がよい」という3年生のアドバイスを少しずつでも実行してほしいです。

    発表者の皆さん、本当に良い発表でした。今後の健闘を祈っています。

  • 2013年12月08日(日)

    修学旅行生が無事帰ってきました。

    Img_5254

    Img_5274

    12月6日(金)、修学旅行に行っていた2年生44名と引率教員の4名が古仁屋高校に到着し、解散式を行いました。

    団長の二石教頭が総評をしました。

    一人も怪我などをすることなく、「時を守り、場を清め、姿を正しく」することができたとても良い修学旅行になったようです。

    添乗員の岩本斉仙様に代表して2年生の岩木幹香さんがお礼の言葉を述べました。

    様々な配慮をいただき本当にありがとうございました。

     

    最後に2学年主任の後藤教諭が感謝をテーマにこの修学旅行を振り返って欲しいと話して解散となりました。

     

    修学旅行中の写真などは後日ブログに載せる予定です。楽しみにしててください。