分類
2017年09月20日(水)
竹とんぼ
名瀬と古仁屋の間では多くの場所で「ヒカゲヘゴ」を見ることができます。
太古の昔へと誘い,時間の感覚を狂わされる奄美大島の象徴的な植物です。
鋭い日射しは葉の元気を奪っていましたが,近頃は涼しさも感じられます。
元気になったヒカゲヘゴは,羽根を増やした竹とんぼのようにも見えます。
2017年09月16日(土)
前へ
変わらない自分。変えられない自分。心の葛藤に自問自答を繰り返します。
「そのまま」と「ありのまま」は似ていますが,違うような気もします。
日常はきっかけとチャンスにあふれています。掴めているでしょうか。
あの頃の自分は未熟だった。そう思える日が来るように頑張りたいですね。
2017年09月15日(金)
夜明け
昨日から大島地区大会が始まり,女子バレーボールは2年ぶりの参加です。
台風の影響で開催も心配されましたが,予定の全チームが参加できました。
負けは弱点を突き付けます。自分たちの殻を破ることを求めてきます。
嬉しさは少しだけ。ほとんどが悔しさ。次の県大会での活躍を誓いました。
2017年09月15日(金)
大島地区大会
目を合わせる。微笑む。うなずく。チームの絆が太くなる瞬間があります。
試合とともに成長していく選手たちを頼もしく感じます。すべて勉強です。
相手をうらやんでもしょうがないですよね。できることを一生懸命にする。
勝負の流れは行ったり来たり。心の強さが問われる刹那に備えたいですね。
2017年09月14日(木)
心願成就
3年生の教室の前を通ると「出発の日」と大きい見出しが黒板に見えます。
明後日の就職試験からセンター試験までの個人の日程が記入されています。
名前と日付だけですが,お互いに関心をもつ雰囲気がいいなと感じます。
台風18号が接近中です。無事に目的地に到着することを祈るばかりです。
2017年09月13日(水)
いい日旅立ち
就職試験への旅立ちの日が迫ります。船や飛行機で目的地へと向かいます。
日本各地に生徒たちを待っている多くの人たちがいます。会社があります。
遠い街でひとりになったとき,彼らはどんな歌を道連れにするのでしょう。
試験を終えたら,元気に帰って来てくださいね。古仁屋で待っていますよ。
2017年09月09日(土)
エピローグ
空の色が青から朱色に変わるころ,楽しさが淋しさへと変わっていきます。
コピペできない時間を私たちは過ごしています。同じ日はありませんよね。
体育祭の後もすぐに会える仲間たちなのに,名残惜しさが増すばかりです。
すでにすべてが遠い昔のような気もします。ひと息ついたらまた次ですね。
2017年09月09日(土)
幸せな淋しさ
チームワークは1年生。パワーは2年生。優勝は総合力の3年生でした。
閉会式は,松任谷由美の「ダンデライオン」が似合う風景にも感じました。
今日の体育祭も「運命が用意してくれた大切なレッスン」なのでしょうね。
次は就職試験です。夢の種をつけた綿毛が風にのり遠く運ばれていきます。
2017年09月09日(土)
始まりのサイン
いつもより早く起きてみると青い空でした。ありがとうで始まる一日です。
ひんやりとした空気と少しの水たまりで,体育祭の朝を迎えられました。
過去最大級のフレアを起こした太陽が,グラウンド全体を照らしています。
監察係が真っ青な空に向かって突き上げる白い旗が競技開始のサインです。
2017年09月08日(金)
プロローグ
集中力と緊張感の合間の楽しそうに笑う輪の中に,大人は入り込めません。
人間が身体全体で表現する素晴らしさを,応援団を見ていると感じます。
明日を待たずに各学年間で火花が飛び散ります。面白くなってきました。
勝負に年功序列はありません。太鼓の響きと士気を鼓舞する声が続きます。