分類

  • 2017年09月08日(金)

    語り継ぐもの

    青い空を覆った雲は開演前の緞帳にも見えます。大自然の粋な演出ですね。

    団結力が日に日に高まっていく様子は,人間力の高まりをも感じさせます。

    優しさと厳しさの中から強さが生まれるのかもしれません。いよいよです。

    勝負に徹する姿勢は後輩たちの目標となり語り継がれていくことでしょう。

  • 2017年09月08日(金)

    決戦は土曜日

    44枚の花びらで3年生は青い花を咲かせます。2年生は白。1年生は赤。

    陽が昇り,陽が暮れるまで太陽の光を栄養に,全学年が練習に励みます。

    生徒たちの体育祭にかける思いの強さは,雨雲も雷雲も寄せ付けません。

    環境は整いました。最後に残るのは悔しさでしょうか。嬉しさでしょうか。

  • 2017年09月07日(木)

    トリコロール

    風になびく青色の団旗ごしに太陽を眺めるとラッセンが描く絵のようです。

    白い体育服で縦横無尽に動き回る姿は,弾けるポップコーンにも見えます。

    容赦ない日射しに熱せられながら優勝への闘志も真っ赤に燃えていきます。

    白露を感じさせない陽気の中,全員が本番への準備に余念がありません。

  • 2017年09月06日(水)

    島人ぬ宝

    本当に幼い頃からの友だち。何でも知っている仲間たち。それも最後です。

    長い年月をいっしょに過ごしてきた仲間だからこそ通じるものがあります。

    練習する応援団を見ながら,彼らの18年間を思うと目頭が熱くなります。

    何もない町ではなく,人として大事なものがいっぱい詰まった町なのです。

  • 2017年09月05日(火)

    うれしはずかし

    今週末の体育祭の練習が,雨でグラウンド不良のため体育館で続きます。

    生徒たちが希望していた「全校生徒でのフォークダンス」が実施されます。

    オクラホマミキサーは定番です。老いも若きもオクラホマミキサーですね。

    照れて踊る生徒たちに比べ,堂々と踊る先生方に月日の流れを感じます。

  • 2017年09月01日(金)

    最終予選

    日本がオーストラリアを破り,2018年ロシアW杯への出場を決めました。

    2学期が始まります。就職試験や大学入試も長い目で見ると予選ですよね。

    埼玉スタジアムに詰めかけた観衆のように,生徒たちに声援を送ります。

    新生活を夢見て,古仁屋高校代表としての負けられない戦いが始まります。

  • 2017年08月31日(木)

    本当の白

    加計呂麻島の向こう側から立ち上る雲の色を見ると,白の濃さに驚きます。

    バニラのソフトクリーム。練乳たっぷりの白熊。砂糖をまぶしたドーナツ。

    白い雲を見ていて美味しそうな形に見えると,何だか嬉しくなりませんか。

    勉強の合間のちょっとした息抜きに空を見上げて,そんなことを考えます。

  • 2017年08月30日(水)

    ズートピア

    触っちゃダメ。壊しちゃダメ。騒いじゃダメ。遅れちゃダメ。ダメ。ダメ。

    気が付けば「ダメ」としか言っていないことに驚いたりしませんか。

    日常生活の中にはやってはいけないことがたくさんあるんだなと思います。

    より良い世界を築くためには「ダメ」を理解することが大切なんですよね。

  • 2017年08月29日(火)

    それでも

    問題演習では自分が出した答えを元に次の問題に進まなければなりません。

    大問のひとつひとつが,自分の人生への向き合い方のような気さえします。

    今日で夏季課外が終了です。自分の弱さや継続の難しさを知る夏でしたね。

    自分なりの答えを探し求め,考え抜く姿勢が未来を動かすのでしょうね。

  • 2017年08月28日(月)

    優しい言葉

    せめて蕾は咲かせてあげたいね。体育祭前の奉仕作業で聞こえてきました。

    校庭に生えるハイビスカスの花や枝も剪定されて形を整えられます。

    蕾のついている枝は集めてみると,水を張ったバケツ一杯になりました。

    蕾が一斉に花開く光景を想像すると,真っ赤な苺のかき氷みたいですね。