記事

2024年3月28日

  • 2024年03月28日(木)

    表彰式・終業式・離任式

     3月25日(月)に表彰式・終業式・離任式を行いました。表彰式では,校長先生から日本漢字能力検定2級合格の川崎良徳さんに証書が手渡されました。終業式では校長先生から,今年度は生徒それそれに成長が見られた年であったことや,春休みは常に学ぶ姿勢を持って,自分の課題に向き合うこと,コミュニケーションスキル向上のために本を読んでほしいというお願いがなされました。続いて生活指導部,進路指導部,保健部,教務部の先生から春休み期間中の過ごし方,年度末から年度初めの行事説明などのお話がありました。

    1

    2

    3

     離任式では,多くの卒業生も駆けつけてくれる中,本年度の定期人事異動で転出される8名の先生方から,古仁屋高校生に向けて最後のお話がありました。これまで,古仁屋高校のために御尽力いただきありがとうございました。新しい勤務地での御活躍をお祈りいたします。

    4

    6

    7

    5

    7

2024年3月22日

  • 2024年03月22日(金)

    町内クリーン作戦

     3月19日(火)の午後から「町内クリーン作戦」と称して古仁屋市街地の清掃を行いました。生徒・職員はエリア毎に9班に分かれて街に出て,ゴミ・空き缶・ペットボトルなどを拾い,道路や公園,川のゴミを約1時間一所懸命に拾いました。学校に帰ってから、拾ったゴミを種類別に分別し,計5袋のゴミを回収しました。日頃からお世話になっている瀬戸内町の方々へ,感謝の気持ちを少しでも形にしたいという思いで行いました。

    1

    2

    3

    5

     

2024年3月17日

  • 2024年03月17日(日)

    インターンシップ報告会

     3月12日(火)の5~6校時に2学年のインターンシップ報告会が行われました。 本校では今年度から1タームから3タームの3回に分けて計7日間インターンシップを行いました。 報告会にはインターンシップを受け入れてくださった事業所の方も参加してくださいました。生徒は体得した事や働くことの喜び,事業所の方と協力したことや苦労したことをエピソードを交えて報告してくれました。インターンシップで経験したことを今後の進路選択に生かしてほしいと思います。

    5

    2

    3

    4

2024年3月13日

  • 2024年03月13日(水)

    西古見砲台跡周辺の立体地形模型

     本校生徒が作成した西古見砲台跡周辺の立体地形模型が「せとうち海の駅」にある観光案内所の受付に3月いっぱい展示されています。中学生が作成した奄美復帰70周年のステンドグラスとともに,観光客の方に西古見砲台跡について広く知ってもらうために展示しています。お時間のある方は是非,ご覧ください。

    1

    3

     

2024年3月4日

  • 2024年03月04日(月)

    第74回卒業式

     3月1日(金)に第74回卒業式が挙行されました。昨日までの雨が嘘のように止み,天も卒業生29名の門出を祝福しているようでした。式には県教育委員会,瀬戸内町長をはじめ,町内の小中学校からも多くの方々がご臨席してくださり,29名の卒業生にお祝いと励ましのお言葉をいただきました。卒業生のほとんどが島から離れて行きますが,どこに行っても本校で学んだことを自信と誇りにそれぞれの道をしっかり歩いて欲しいと願っています。卒業おめでとうございます。

    2

    10

    3

    11

    12

    5

    6

    1

    9

     

2024年2月21日

  • 2024年02月21日(水)

    令和5年度普通救命講習会

     2月20日(火)の1~4限目に,大島地区消防組合瀬戸内分署員の吉田様はじめ7名の方を講師にお招きし,1年生全員を対象に,普通救命講習会を実施しました。救急蘇生法や止血法について,講師の方々に丁寧に詳しく教えていただき,その後,一人ひとり,人形を使って実習をしました。参加した1年生は心臓マッサージやAEDを使い,心肺蘇生を繰り返し行い,いざというとき,すぐに実践できるように真剣に取り組んでいました。大島地区消防組合瀬戸内分署員の方々,お忙しい中,大変貴重な講習をしていただき,誠にありがとうございました。

    1

    2

    3

    7

    6

2024年2月14日

  • 2024年02月14日(水)

    加計呂麻遠行

     2月9日(金)に古仁屋高校の特色ある行事の一つである加計呂麻遠行を実施しました。今年度は当初予定されていたコースを変更し,生間~勝能間の往復11kmを踏破しました。雨が心配されましたが,最後まで雨は降らず,加計呂麻の自然を堪能しながら記録を目指して走る生徒,友だちと語らいながら楽しく歩く生徒など,それぞれに挑戦したり,楽しんだりしていました。当日,加計呂麻遠行の実施に御協力をいただいた加計呂麻の皆様,本当にありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。

    3

    12

    5

    8

    10

    6

    7

    1

    9

2024年2月9日

  • 2024年02月09日(金)

    あいさつ運動(3学期)

     2月5日(月)~7日(水)まであいさつ運動(3学期)を行いました。生徒会を中心に登校する生徒にあいさつをして,登校した生徒も元気よくあいさつを返していました。あいさつをきっかけに,コミュニケーションを更に活発にして,豊かな人間関係を築いてくれたらと思います。

    1

    2

    3

2024年2月7日

  • 2024年02月07日(水)

    奄美大島に生息する野生生物の保全について考える授業

     2月5日(月)の3~4限目に2年1組で奄美大島に生息する野生生物の保全について考える授業がありました。3限目に奄美大島に生息する野生生物についての個人発表,4限目に野生生物の保全についてグループワークと発表を行いました。個人発表ではそれぞれが異なる野生生物について,特徴や保全のための取組などをプレゼンテーションを使い発表しました。奄美大島には多くの野生生物が生息しています。その野生生物の生態を知り,保全活動において自分たちができることを考える良い機会となりました。

    2

    1

    3

2024年2月5日

  • 2024年02月05日(月)

    令和5年度第6回瀬戸内町こども文化祭に参加しました

     2月4日(日)に行われた,令和5年度第6回瀬戸内町こども文化祭(舞台発表部門)に本校のまちづくり研究所同好会,軽音楽同好会,書道部,手話選択者が参加しました。まちづくり研究所同好会は瀬戸内町の集落活性化のために高校生が考えたことを発表,軽音楽同好会は東京ブギブギ・丸の内ディスティックを演奏,書道部は書道パフォーマンス,手話選択者は手話で島人ぬ宝・手紙を披露しました。また,MCとして司会進行をおこなったり,裏方として仕事をしたりと古仁屋高校生は大活躍でした。また,展示部門にはまちづくり研究所同好会の活動について,書道部の作品,1年生が授業で書いた随筆を展示しました。舞台発表部門,展示部門どちらも多くの方々から褒めて頂きました。このような活動を今後も続けて行きたいと思います。

    IMG_6444

    IMG_6466

    IMG_6482

    IMG_6485

    1

    IMG_6443

    IMG_6442

  • 2024年02月05日(月)

    第33回大島地区高等学校総合文化祭

     令和5年1月30日~31日に奄美川商ホールで行われた第33回大島地区高等学校総合文化祭に,本校文化部活動・同好会生徒(14名)が参加してきました。今回は作品展示や舞台鑑賞だけでなく,当番校として奄美高校と一緒になって大会運営にも携わりました。

    揮毫大会の作品展示(書道部)

    5

    デッサン作品(美術同好会)

    4

    島唄・三味線同好会の発表です。瀬戸内町にゆかりある「嘉徳なべ加那節」「豊年節」を堂々と歌い上げました。囃子・太鼓は顧問の安田先生が務めました。

    1

    幕間MCの様子です。転換の間をスムーズにつなぐことができました。

    2

    大島高校茶道部による呈茶を受け,日本の伝統文化の作法に触れました。

    9

    吹奏楽部の演奏です。有名な映画音楽を3曲演奏しました。ほとんどが吹奏楽初心者の1年生4名,大舞台で頑張りました。

    11

    「東京ブギウギ」と「丸の内サディスティック」の2曲を披露しました。会場からの手拍子を受けて,楽しみながら演奏できたようです。(軽音楽同好会)

    12

    8校総勢50名超による吹奏楽演奏に乗せて,参加生徒全員が大会テーマソングの「島人ぬ宝」を歌いました。会場が一体となった華やかな締めくくりでした。

    15

     今回の総文祭参加にあたって,作品・舞台発表,鑑賞,大会運営や他校の生徒との交流などを通して,数多くの刺激を得られたと思います。今年度は夏に全国総文祭が鹿児島県で行われ,文化部への注目が浴びた1年でもあります。この経験を生かして,古仁屋高校や瀬戸内町の文化的活動を支え,発信していく存在を目指して,今後の活動がより一層充実することを期待します。

     

2024年2月2日

  • 2024年02月02日(金)

    女子バレーボール部も頑張っています。

    女子バレーボール部は部員2名ですが,先日の新人戦には喜界高校と合同チームで出場することができました。12月には喜界高校,奄美高校と合同練習を行うなど,他校と切磋琢磨しながら日々練習に励んでいます。新人戦の結果は初戦敗退となりましたが,あと少しで1セットを奪えるゲームとなり,悔しさと今大会を通じ,公式戦の楽しさ,それを共有できる仲間が増えた喜びを噛みしめています。

    また12月には,連携協定を結んでいる第一工科大学男子バレーボール部監督の,大津敬太先生から指導していただき,精神面,技術面の強化について,教えていただきました。学んだことを実践し,次の公式戦につなげたいと思います。大津先生本当にありがとうございました。第2回までに教えていただいたことを継続して実践しておきます。

    491666978226831395IMG_5516010101

2024年2月1日

  • 2024年02月01日(木)

    油井中学校出前授業(数学)

     1月30日(火)に油井中学校で中学2年生・3年生の計2人の生徒を対象に数学の出前授業をしました。三角比を用いて,三角形の面積公式を拡張したり,油井岳の高さを求める問題を考えました。2人の生徒は,高校の数学の世界を,これまでに学んだ知識を活かしてつなげることで,理解を深めていきました。少しでも,三角比が暮らしを豊かにしているのだとその入り口部分に興味を示してもらえると嬉しいです。

    1

    2

  • 2024年02月01日(木)

    インターンシップ3ターム目を実施しました。

     1月29日(月)~30日(火)に2年生のインターンシップ3ターム目を実施しました。今回が最後のタームとなり,事業所での仕事も1ターム目の時よりもスムーズに進めることができました。トータルで7日間のインターンシップでしたが,多くの事業所の方々の御協力により無事に終了することができました。生徒達も様々な仕事を体験し,仕事の楽しさや厳しさを学ぶことができました。この場を借りて御協力頂いた方々に感謝申し上げます。

    1

    3

    5

    4

2024年1月30日

  • 2024年01月30日(火)

    卒業生への本場奄美大島紬小物贈呈式

     1月29日(月)に卒業生への本場奄美大島紬小物贈呈式が本校でありました。この贈呈式は公益財団法人奄美群島地域産業振興基金協会が主催し,高校生の大島紬への関心向上と,島と仲間とのつながりを感じてほしいとの思いから行われました。卒業生29名分の紬キーホルダーを生徒代表として堺柚葉さんが協会理事長の黒田康則様から贈呈を受けました。多くの卒業生が卒業後は奄美大島を離れますが,頂いた紬キーホルダーを身に付けて,身近に奄美を感じてほしいと思います。

    1

    3

2024年1月29日

  • 2024年01月29日(月)

    地域の伝統文化について考えました。

     1年生が「言語文化」の授業で「地域の伝統文化や風物詩の魅力」について調べたこと等を随筆としてまとめました。今回の活動を通して,各々の「古里」への思いを再確認するとともに,地域みらい留学生と島内出身者が作品を読み合うことで視野を広げることもできました。

     作品は瀬戸内町立図書館ときゅら島交流館に掲示していただいております。

    IMG_4462IMG_4463IMG_4464

2024年1月26日

  • 2024年01月26日(金)

    進路講演会「将来の進路の選び方」を実施しました。

     1月25日(木)に1・2年生を対象に進路講演会「将来の進路の選び方」を実施しました。講師に作家,コンサルタント・教育系YouTuberの山内太地様をお招きして,進路について考える機会を設け,進路意識の高揚を図り,講師から有益な情報を得ることによって,より具体的な進路目標を考える契機とすることを目的に講演をしていただきました。受動的(やらされる勉強)ではなく,能動的(自分から進んでやる勉強)に行動することの重要性や,大学・専門学校の選び方を分かりやすく話をしてくださいました。

    1

    2

    3

  • 2024年01月26日(金)

    インターンシップ3ターム目に向けて

     1月23日(火)にインターンシップ3ターム目,事前指導を行いました。シニア・ライフプランナーの小森谷和則様をお招きして仕事の厳しさや,働くにあたって大切なことなどを教えていただきました。話の中で,現在は情報が必要以上に発信されているので,自分にとって何が必要か考えてフィルターをかけながら,情報収集して脳の容量に空きを作っておくと様々な選択がしやすいなどのアドバイスをいただきました。2年生は1月29日(月)~30日(火)までインターンシップ3ターム目となります。1ターム~2タームまでで教わったことや,経験を生かして最後のインターンシップを充実したものにしてほしいと思います。

    4

    2

    3

     

  • 2024年01月26日(金)

    全体朝礼(1月)

     1月22日(月)に全体朝礼が行われました。校長先生は 「小さな大人」たれ の題目で講話をされました。校長先生は法律的には18歳で成人だが,成人になったらからといっても全ての人が大人ではない。ふさわしい大人になるためには「エスカレータではなく階段が大人をつくる」,「大人とは生活経験によって磨き上げられる」などの言葉を紹介しながら話をされました。

    1

    7

2024年1月17日

  • 2024年01月17日(水)

    就職ガイダンスを実施しました。

     1月16日(火)の5・6限目に,2年生を対象にハローワークでキャリアコンサルティングをされている小野祥子様をお招きして,進路実現への意識強化,卒業後のフリーター化や早期離職の防止,自己表現力(自分の強みを知り,自分を伝える力)の強化,社会で必要とされる素養の向上を目的に就職ガイダンスを実施しました。最初にコミュニケーションの基本について説明があり,その後,自己PR(高校生活で一番頑張ったこと)を作成しました。生徒達は自己PRを作成するのに苦戦していましたが,アピールしたいことを具体的に書き出しながら完成させました。今後の進路実現に向けて今から準備を進めてほしいと思います。

    3

    1

    4

2024年1月16日

  • 2024年01月16日(火)

    総合的な探究の時間「奄美大島の海洋環境の現状と課題」について

     1月16日(火)の総合的な探究の時間に,一般社団法人奄美せとうち観光協会副代表理事の畑弘巳様,奄美海洋生物研究会会長の興克樹様を講師としてお招きし,「奄美大島の海洋環境の現状と課題」というテーマで話をしていただきました。自分たちの住む奄美大島の豊かな海洋環境の写真や映像に,生徒たちからは感嘆の声が聞こえました。しかし,地球温暖化による海水温の上昇やゴミ問題など,課題も多くあります。奄美大島に住む私たちが,自分ごととしてこの問題に向き合っていきたいと改めて考えた時間となりました。

    5

    2

    7

    1

     

2024年1月15日

  • 2024年01月15日(月)

    パワーアップ研修研究授業

     1月12日(金)5限目に1年2組で上久保先生による保健の研究授業が行われました。日常的な応急手当について事前アンケートを行い,応急手当に自信がある生徒が少なかった熱中症等に対する応急手当について学びました。最初に,上久保先生から止血と固定のポイントについて説明がなされ,生徒は直接圧迫法を行い,圧迫することで血液量を抑えられることを実感することができました。次に熱中症の症状や起こりやすい場面や予防法についてグループで考え,発表を行いました。本授業で学んだことを今後,実際に活用できるようにしてほしいと思います。

    1

    3

    2

2024年1月11日

  • 2024年01月11日(木)

    3学期始業式

     1月9日(火)に3学期の始業式が行われました。校長式辞では孔子の論語の教えを略した「知・好・楽」について,何事をやるにしても,知っているだけの人より好きである人が勝っており,更に好きだけの人より楽しむ人が勝っていることを紹介し,古仁屋高校生には「学びを楽しめる人」を目指してほしいと生徒に呼びかけました。3学期もそれぞれが更に成長できる学期にしてほしいと思います。

    1

    2

    3

2023年12月27日

2023年12月26日

  • 2023年12月26日(火)

    2学期終業式・表彰式を行いました。

     12月22日(金)に2学期終業式とクラスマッチ・第25回南九州市かわなべ青の俳句大会・各種検定・第54回県高校書道展等の表彰式を行いました。終業式では校長先生が「今がそのタイミング」という題で式辞を述べられました。また,今年は奄美日本復帰70年の年であり,復帰運動に直接携わった人から話を聞くなどして平和を考える冬休みにしてほしいと述べられました。その後,進路指導部・生徒指導部・保健部の先生から冬休みの過ごし方などの話がありました。1月9日(火)の3学期始業式では生徒全員が元気な姿で集まれるよう,冬休みも規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

    5

    6

    1

    2

    3

    4

     

  • 2023年12月26日(火)

    2学期クラスマッチ

     天候が心配されましたが,12月21日(木)にとても楽しみにしていたクラスマッチを無事実施することができました。男子はサッカー,女子はバレーボールを行いました。どのクラスも練習の成果を遺憾なく発揮し,白熱した試合が展開され,応援も盛り上がりました。男子は3年生,女子は3年2組が優勝しました。

    1

    3

    4

    7

    8

    9

     

2023年12月25日

  • 2023年12月25日(月)

    バスケットボールクリニックを開催しました。

        第一工科大学との連携協定を活用し,バスケットボール部が,同学バスケットボール部監督の鮫島俊秀先生と2年の福田悠月さんを講師としてお迎えし,クリニックをしていただきました。

     ドリブルやシュートなどの個人スキルを向上させるためのヒントや練習の組み立て方等の技術面だけでなく,「ガチと遊び」などキーワードを示しながら意識の持ち方についてもご指導くださいました。先生方のご指導により,短い時間ではありましたが各々が成長を実感できる密度の濃い練習となりました。

     鮫島先生,福田様本当にありがとうございました。第2回までに教えていただいたことをしっかり実践しておきます。

    IMG_4500IMG_4501IMG_4504IMG_4505IMG_4507IMG_4509

2023年12月22日

  • 2023年12月22日(金)

    薬物乱用防止教室

     12月19日(火)の6時間目に薬物乱用防止教室を,講師として瀬戸内警察署の重信和史様ほか2名をお招きして実施しました。薬物乱用の危害に対する正しい知識を教えていただき,薬物乱用の現状や心身への弊害等も知ることができました。薬物の誘惑に対して「自分には関係ないと思わない」「誘われても断る勇気をもつ」「家族や友人などに相談」などの対処法も身につけることができました。

    1

    2

    3

     

2023年12月20日

  • 2023年12月20日(水)

    校内美化作業

     12月18日(月)に各クラスの美化委員と生徒会執行部を中心に校内美化作業を行いました。自転車置き場付近の雑草除去と,校門前の花壇の手入れを行いました。約1時間作業を行い,大変綺麗になりました。

    1

    2

    3

2023年12月15日

  • 2023年12月15日(金)

    職業理解進路ガイダンス

     12月14日(木)に1・2年生を対象に職業理解進路ガイダンスを行いました。このガイダンスは専門学校の講師から直接話を聞き,進路意識の高揚を図り,さらに専門学校の授業体験により学問の幅広さや奥深さを知り,学習意欲を高める目的で実施しました。生徒は看護,福祉,幼児教育・保育,情報・コンピュータ・ゲーム,公務員など12分野から2つの分野を選択し,各専門学校の講師の先生から分野の特徴や,やりがいなどを聞きました。進路選択をする際に役立つ情報を知ることができ,大変有意義な時間となりました。

    46

    68

    3

    4

    2

    20