分類

  • 2024年02月01日(木)

    インターンシップ3ターム目を実施しました。

     1月29日(月)~30日(火)に2年生のインターンシップ3ターム目を実施しました。今回が最後のタームとなり,事業所での仕事も1ターム目の時よりもスムーズに進めることができました。トータルで7日間のインターンシップでしたが,多くの事業所の方々の御協力により無事に終了することができました。生徒達も様々な仕事を体験し,仕事の楽しさや厳しさを学ぶことができました。この場を借りて御協力頂いた方々に感謝申し上げます。

    1

    3

    5

    4

  • 2024年01月30日(火)

    卒業生への本場奄美大島紬小物贈呈式

     1月29日(月)に卒業生への本場奄美大島紬小物贈呈式が本校でありました。この贈呈式は公益財団法人奄美群島地域産業振興基金協会が主催し,高校生の大島紬への関心向上と,島と仲間とのつながりを感じてほしいとの思いから行われました。卒業生29名分の紬キーホルダーを生徒代表として堺柚葉さんが協会理事長の黒田康則様から贈呈を受けました。多くの卒業生が卒業後は奄美大島を離れますが,頂いた紬キーホルダーを身に付けて,身近に奄美を感じてほしいと思います。

    1

    3

  • 2023年09月13日(水)

    第75回体育祭開催!

     第75回体育祭が9月9日(土)に晴天の下,本校グラウンドで行われました。生徒たちは限られた時間の中で練習を重ね,特に1年生は初めての体育祭でしたが,一生懸命に取り組み,1年生から3年生まで生徒全員が一丸となった活気あふれる体育祭になりました。八月踊りを行っている途中で雨が降りましたが,その後,天候が回復し,全てのプログラムを実施することができました。結果は,競技の部,応援の部ともに3年生が見事優勝しました。今年度は4年ぶりに入場制限なしの体育祭となり,多くの保護者や地域の方々が体育祭を見てくださいました。

    1

    2

    3

    5

    18

     

    6

    19

    7

    10

    11

    13

    12

    14

    20

    17

    21

  • 2023年04月10日(月)

    令和5年度新入生オリエンテーション

     4月10日(月)に新入生オリエンテーションが行われました。1学年,教務,進路指導,保健,生徒指導の各部の先生方から,古仁屋高校生として知っておいてほしいことや,守ってほしいことなどの話がありました。入学して2日目ですが,古仁屋高校生としての自覚をもって生活してほしいと思います。

    1学年教務

    進路保健

     

  • 2023年02月28日(火)

    第73回卒業式

     2月28日(火),第73回卒業式が行われました。

     麗らかな春の日差しに見送られ,卒業生36人が古仁屋高等学校での思い出を胸に旅立ちました。

     保護者の皆様への感謝の気持ちを大切に,人生の壁が立ちはだかったときは『利己』ではなく『利他の心とは?』と自分に問いかけながら,一歩ずつ力強く歩み続けてください。

     皆さんの活躍を心から願っています。

     

    R04sgs02

    R04sgs03

    R04sgs04

    R04sgs10

    R04sgs11

    R04sgs12

    R04sgs13

    R04sgs14

    R04sgs15

    R04sgs20

    R04sgs21

    R04sgs22

    R04sgs24

     

     

     

  • 2023年02月02日(木)

    性教育講演会

     2月1日(水)の3時間目に,講師に性教育認定講師・思春期保険相談士 山﨑 眞子(やまさき まさこ)氏をお招きして,性に関する意識や価値観の多様化とともに,性の逸脱行動,若年層の性感染症の増加 が問題となる現代を生きる生徒たちが,性に関して正しく理解し,適切に行動を取れる ようにすることを目的として性教育講演会を実施しました。

     とても分かりやすい講義で,生徒たちは真剣に受講していました。

    skkek01

    skkek02 

  • 2023年01月26日(木)

    進路講演会  SDGs de 地方創生カードゲームを実施

     1月26日(木)の5,6時間目,SDGsの考え方を地域の活性化に活かし,地方創生を実現する方法について学ぶ機会とするため,講師に塚田 直一氏(おもろいカンパニー合同会社)ほか2名をお招きして,「多様な人々との対話,協働の重要性を学ぶ」,「国内の地方創生モデルを知る」, 「SDGsの原則である誰一人とりのこさないを体感する」ことを目的に「SDGs de 地方創生ゲーム」を実施しました。地方創生のための手法を学び,自分の暮らす郷土の将来を考える,よい機会となりました。

    SD01

    SD02

    SD03

    Sd04

    SD05

  • 2023年01月23日(月)

    表彰式・全体朝礼

     本日,表彰式と全体朝礼がありました。表彰式では第32回大島地区高等学校総合文化祭 地区揮毫大会(奨励賞)の表彰が行われ,校長先生からは故事成語の「人間万事塞翁が馬」をもとに,人の世では良いと思ったことが悪い出来事につながったり,その逆もあり得ることをお伝えになり,起こる出来事をそれぞれ乗り越えて欲しい。意思あるところに道が開けるとお話になりました。

    HS01

    SH02

    ZC

  • 2023年01月10日(火)

    始業式

     本日,始業式を行いました。  校長先生は,1月4日に行われた瀬戸内町の成人式における本校生ボランティアの活躍ぶりについて紹介されました。

     また,成人年齢が18歳である今を生きる生徒の皆さんに,大人になる準備期間である高校生活の充実とともに,密度の濃い三学期にして欲しいと述べられました。

     三学期始業式

     

     

     

  • 2022年12月30日(金)

    2学期クラスマッチ

     12月22日(木),クラスマッチが開催され男子はソフトボール,女子はバレーボールで熱戦を繰り広げました。

     優勝 男子3年1組 女子 2年1組

     活気に満ちた1日となりました。皆さんおつかれさまでした。

    sb04

    bb01

    sb01

    bb02

    sb03

    bb03

    sb02