その他の行事

  • 2019年08月24日(土)

    みなと祭り市中パレード

    第39回みなと祭り市中パレードに参加しました。強い日差しの下,熱い踊りができました。

    みなと祭りパレード

  • 2019年08月03日(土)

    「日本スイーツの聖地」スターターイベント

    地域創生人材育成プロジェクト「日本スイーツの聖地」スターターイベント「お砂糖について知ろう!」を,古仁屋の「せとうち海の駅」内外で開催しました。地元の方や観光の方,イベントに多数御参加くださり,ありがとうございました。

    スターターイベント

     

  • 2019年07月26日(金)

    古仁屋高校体験入学

    中学生2,3年生とその保護者対象の,体験入学を実施しました。行事等の紹介や学校独自の取組の紹介の後,授業体験と部活動紹介・体験に参加していただきました。

    古仁屋高校体験入学

  • 2019年05月15日(水)

    地域創生人材育成プロジェクト始動

    今年度本校では,「高校生ガイドによるスタディツアー・スタディキャリアノートの開発~瀬戸内町を“日本スイーツの聖地”へ!~」をテーマに,
    地域創生人材育成プロジェクトに取り組みます。本日は,地歴,商業,家庭,書道の各科の代表者で今後の計画を話し合いました。

    地域創生人材育成プロジェクト始動

  • 2017年03月24日(金)

    春なのに

    古仁屋高校では終業式の後に離任式が行われます。さみしさが重なります。

    「県内一の学校にする」という思いで邁進されてきた日々を知りました。

    私たちが入り込めない時間や思い出があることに羨ましさを感じました。

    旅立つ先生方の思いは,生徒たちと私たちが引き継いで行きますからね。

  • 2017年02月21日(火)

    高校生に乾杯

    NHKの「家族に乾杯」に,いちき串木野市の高校生が出演していました。

    礼儀正しい高校生。夢を追いかける高校生。夕陽を見つめる高校生。

    今日が出校日の3年生からは後輩たちに貴重な進路体験が伝えられました。

    古仁屋高校で育ってきた生徒たちが,もうすぐ全国に羽ばたいて行きます。

  • 2017年02月14日(火)

    お母さん

    3年生の出校日に合わせて数名の「赤ちゃん先生」に来校して頂きました。

    産まれる前からのお母さんの深く温かな愛情には圧倒されるばかりでした。

    赤ちゃん先生は私たちに,反省と感謝を促しているようにも感じました。

    何歳になっても私たちはかけがえのない存在なのですね。いい授業でした。

  • 2016年11月17日(木)

    交差点

    誰かに本を紹介するのは,自分の内面を覗かれているようで照れますよね。

    本は心を揺さぶり,他人を認め,世界を広げ,人生を豊かにしてくれます。

    今年度は重松清著「交差点」を,図書委員の朗読とともに読み進めました。

    何歳になっても心の成長は止めたくないものですね。次は何を読もうかな。

  • 2016年10月03日(月)

    ブログ更新再開のお知らせ

    ネット通信トラブルなどで長らく更新ができなかったのですが,本日より再開することになりました。

    平成28年度9月までの行事を順次更新していきますのでよろしくお願いします。