その他の行事
2024年11月21日(木)
あいさつ運動(2学期)
11月19日~21日まで「あいさつ運動」を行いました。期間中,1・2年生の生徒会役員が笑顔で「おはようございます!」と元気よく挨拶をしました。通学する生徒に温かい雰囲気を届けました。
2024年11月20日(水)
小規模校サポート事業を活用した探究活動「奄美大島の将来を考える会」
11月19日(火)に「魅力ある県立高校づくり推進事業~小規模校サポート事業~」を活用して,大島北高校と探究活動「奄美大島の将来を考える会」を行いました。古仁屋高校生がインターンシップをとおして見いだした地域の課題について,まとめ,発表し,両校の生徒が奄美大島の課題について整理・分析を行いました。また,共通の課題についてワークショップを行い,探究活動における鋭角性と広角性を養いました。午後からは「奄美アイランドドローン株式会社」花里 隆二(けり りゅうじ)様に瀬戸内町のドローンを活用した取組事例をとおして,サステナブルな町づくりに関する講演をしていただきました。生徒達は瀬戸内町とJALが提携したドローン事業の一端が垣間見えたのではないかと思います。
2024年11月15日(金)
令和6年度第2回中高連絡会
11月8日(金),瀬戸内町長様・瀬戸内町教育長様・瀬戸内町企画課古仁屋高校活性化対策室長様,各中学校の先生方に御出席をいただき,第2回中高連絡会を開催しました。出席者の方々には,授業を御参観いただき,本校の取組の様子を御理解いただくとともに,進路実現に向けて取り組んだ事や現在の心境などを発表した3年生の2名の話に耳を傾けていただきました。また,「令和7年度入学者選抜」については昨年度との変更点をお伝えしました。お忙しい中,御参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
2024年08月26日(月)
台風接近に伴う8/27(火)の対応について
8/27(火)以降,奄美地方~西日本にかけて台風10号が接近する見込みです。
大雨や暴風による影響を考慮して8/27(火)は夏季課外・部活動・応援団練習等を中止します。なお、8/28(水)以降で,同様の対応が必要な場合も,古仁屋高等学校ブログおよび安心安全メールでご連絡しますのでご確認ください。
2024年04月12日(金)
令和6年度対面式・部活動紹介
4月10日(水)に対面式と部活動紹介を行いました。上級生と初めて対面する1年生は緊張していましたが,上級生が和やかな雰囲気を作ってくれたおかげで,古仁屋高校らしい明るく,楽しい時間となりました。部活動紹介では野球部をはじめとするユーモアを交えた部活動紹介が進むにつれて,1年生の笑顔が見られました。野球部・女子バレーボール部・バスケットボール部(男女)・書道部・柔道部・ソフトテニス部・陸上競技同好会・軽音楽同好会・まちづくり研究所同好会・美術同好会・サッカー同好会・島唄三味線同好会・吹奏楽部が部活動の活動内容やアピールポイントを発表し入部を促していました。1年生には部活動に入部して,高校生活をより充実した日々にしてほしいと思います。
2023年04月10日(月)
令和5年度新入生オリエンテーション
4月10日(月)に新入生オリエンテーションが行われました。1学年,教務,進路指導,保健,生徒指導の各部の先生方から,古仁屋高校生として知っておいてほしいことや,守ってほしいことなどの話がありました。入学して2日目ですが,古仁屋高校生としての自覚をもって生活してほしいと思います。
2023年02月02日(木)
性教育講演会
2月1日(水)の3時間目に,講師に性教育認定講師・思春期保険相談士 山﨑 眞子(やまさき まさこ)氏をお招きして,性に関する意識や価値観の多様化とともに,性の逸脱行動,若年層の性感染症の増加 が問題となる現代を生きる生徒たちが,性に関して正しく理解し,適切に行動を取れる ようにすることを目的として性教育講演会を実施しました。
とても分かりやすい講義で,生徒たちは真剣に受講していました。
2023年01月26日(木)
進路講演会 SDGs de 地方創生カードゲームを実施
1月26日(木)の5,6時間目,SDGsの考え方を地域の活性化に活かし,地方創生を実現する方法について学ぶ機会とするため,講師に塚田 直一氏(おもろいカンパニー合同会社)ほか2名をお招きして,「多様な人々との対話,協働の重要性を学ぶ」,「国内の地方創生モデルを知る」, 「SDGsの原則である誰一人とりのこさないを体感する」ことを目的に「SDGs de 地方創生ゲーム」を実施しました。地方創生のための手法を学び,自分の暮らす郷土の将来を考える,よい機会となりました。
2023年01月23日(月)
表彰式・全体朝礼
本日,表彰式と全体朝礼がありました。表彰式では第32回大島地区高等学校総合文化祭 地区揮毫大会(奨励賞)の表彰が行われ,校長先生からは故事成語の「人間万事塞翁が馬」をもとに,人の世では良いと思ったことが悪い出来事につながったり,その逆もあり得ることをお伝えになり,起こる出来事をそれぞれ乗り越えて欲しい。意思あるところに道が開けるとお話になりました。
2023年01月10日(火)
始業式
本日,始業式を行いました。 校長先生は,1月4日に行われた瀬戸内町の成人式における本校生ボランティアの活躍ぶりについて紹介されました。
また,成人年齢が18歳である今を生きる生徒の皆さんに,大人になる準備期間である高校生活の充実とともに,密度の濃い三学期にして欲しいと述べられました。
2022年11月25日(金)
大島紬着付け体験教室
11月24日(木)5・6時間目に1年生を対象に,奄美の伝統文化である大島紬の歴史・製法などを知り,実際に着てみることによって関心を深めるため,本場奄美大島紬協同組合青年部の協力のもと,大島紬の歴史や製法種類について学んだ後,大島紬の着付け体験を行いました。
生徒たちは,生産反数が大きく減っていることや,思った以上に軽く心地よく着用できることに驚いていました。2022年11月22日(火)
令和4年度古高会講座
11月21日(月)の3・4時間目に古高会講座を開催しました。
古高会講座は,古高会(古仁屋高校同窓会)が現役の古仁屋高校生に向けて催すもので,今年は故郷である瀬戸内町の未来像を最初に描いて,実現の道筋についての考え方を学ぶ講演会と位置づけ,バックキャスティングの考え方から瀬戸内町の将来について考えるスタートとなりました。
講師 倉阪秀史氏(千葉大学教授)「せとうち未来カルテ2050-瀬戸内町の未来の地域課題-」,栗島秀明氏(芝浦工業大学教授)「未来の考え方-バックキャスティングと持続可能な社会」2022年11月10日(木)
第2回中高連絡会
11月9日(水),来賓に瀬戸内町長・瀬戸内町教育長(代理)・瀬戸内町企画課古仁屋高校活性化対策室長をお招きし,第2回中高連絡会を開催しました。
来賓及び各中学校の先生方には,授業も御参観いただき,本校の取組の様子を御理解いただくとともに,進路希望を達成した3名の3年生が述べた現在の思いにも耳を傾けていただきました。
古仁屋高校の取組と現在の様子を御理解いただくよい機会となりました。
2022年11月09日(水)
2学年PTS
11月8日(火)に2学年PTSを開催しました。修学旅行の確認事項の説明に先んじて,2学年主任,各クラス担任,進路指導主任,生徒指導主任から生徒の皆さんの学校での様子や,3学年へ向けてのアドバイス等のお話がありました。
2022年05月27日(金)
地震想定の避難訓練を行いました。
5月25日(水)に地震を想定した避難訓練を行いました。
全員無言で速やかに移動したので,想定より1分以上早く避難することができました。
今回の訓練では,地震に伴う火災や土砂災害への備え,町内のハザードマップの確認も行いました。
災害への備えについて生活を見直す機会になりました。
2022年05月25日(水)
学年集会を行いました。
5月23日(月)は学年集会を行いました。
1年生は,担任の有川先生が「私の寶」とテーマでお話をされました。有川先生には「書道,人とのつながり,失敗」という3つの寶があり,それらが現在の先生を支えているので,高校3年間で自分の「寶」を見付けましょう。というお話でした。
2年生は,学年副主任の畠中先生が御自身の体験談を交えながら「2年生となり,君たちの成長を感じます。成長したいと思ったその時を大切にしてください。」と述べられ,生徒たちは真剣な眼差しで話を聞いていました。
3年生は,進路指導主任の加治佐先生から「話を聞く態度,授業への参加,立ち居振る舞いなど確実に成長しています。これからも『釣り鐘』のように,教師と生徒が相互によい反応をもたらし合い,進路決定や卒業に向けて美しい音を響かせていきましょう。」と激励を受けました。
2022年05月24日(火)
交通安全教室を実施しました。
5月19日(木)に交通安全教室を実施しました。瀬戸内警察署交通課の2人が講師として来てくださり,DVDや事故防止のための7つのポイントがまとめられたプリントを使い,とても分かりやすくお話をしてくださいました。
事故の発生件数は,4月よりも通学等に慣れた5・6月が多いということでした。日頃の自転車の運転について考え直すとともに,雨が多い季節なので,今回の教室を機に安全運転への意識をさらに高めてほしいと思います。
2022年05月18日(水)
PTA総会を行いました
5月18日(水)に各種新型コロナウィルス感染症対策を講じてPTA総会を行いました。
令和3年度の会務・決算報告,令和4年度の会務・予算案等いずれも承認されました。また,令和4年度の役員案も承認され,栄克人会長からは,「新型コロナウィルス感染症の影響はあるが,可能な範囲で,楽しくPTA活動を実施し,子どもたちのために連携を深める機会をつくりましょう。」との挨拶がありました。
学校からは教務,進路指導,生徒指導,保健,PTA係からの説明を行いました。また,今年度から導入予定の学校安心メールについても了承を得ることができました。
子どもたちの学校生活の充実及び進路実現に向けて今後とも連携をお願いしてまいりたいと思います。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
2022年04月26日(火)
三者面談実施中
三者面談期間も折り返しを過ぎました。
保護者の皆様の負担を軽減するために昨年度から家庭訪問を三者面談にかえて実施しています。また,「地域みらい留学」のしくみを活用して今春入学した1年生については,担任・副担任が紫雲寮と清雲寮を訪問して,新生活の様子を見守りました。この期間の来校が困難なご家庭については,今回は生徒との二者面談とし,随時機会を設けていく予定です。
生徒たちについての理解を深めるよい機会となりました。今後とも,保護者の皆様と連携して成長を促していきたいと思います。
2022年02月16日(水)
進路体験発表会(40年ぶりの快挙!?)
2月15日(火)3年生の進路に関する経験談を聴くことにより,1,2年生の進路意識の高揚を図る目的で,進路体験発表会を行いました。
現在,40年ぶりの快挙(国公立大学合格者5名以上)に迫る勢いで合格の報告が届いており,校内が沸き立っています。
進学・就職が決まるまでの体験談を聞く,1・2年生の目が輝いていました。
2022年01月12日(水)
始業式
1月11日(火)に始業式を行いました。
奄美大島における,年明けからの新型コロナウイルス感染拡大への対策として,放送で実施しました。
校長先生は,感染症対策の徹底と併せて,「不動心」についてお話になり,冷静で落ち着いた対応の大切さを説かれました。
2021年12月24日(金)
表彰式・終業式
12月24日(金),表彰式と終業式を行いました。生徒たちのすばらしい活躍は次のとおりです。
1 2学期クラスマッチ
男子サッカー1位 3年2組
女子バドミントン1位 2年2組B2 第66回ビジネス文書実務検定試験
1級 神田 将伍3 実用英語技能検定
2級 濵田 玲織
武田 千鶴4 令和3年度 伝統芸能文化の保存と継承活動の推進標語
最優秀特別賞
保 未奈「つむがんば わーきゃの伝統 わーきゃの魂」
高校生の部 最優秀賞
椛山 蘭
「受け継ごう 島の誇り いつまでも」式辞では校長先生がロサンゼルス・エンゼルスの大谷選手の活躍にふれ,発想を変える必要性や新しいことにチャレンジすることの意義などについてお話になりました。
関係者の皆様,2学期も感染症対策等への御理解と御協力をいただき無事に終えることができました。ありがとうございました。
2021年12月20日(月)
芸術鑑賞会
12月17日(金),シンガーソングライターの森 圭一郎さんをお迎えして本校体育館で芸術鑑賞会が行われました。森さんは,16歳の時に交通事故で車椅子生活になりましたが,何事にも前向きにチャレンジしながらシンガーソングライターとして活躍しています。
生徒の感想文には「夢を諦めずに進んでいる姿に前向きな気持ちになりました。」,「『足が動いていた時よりも今の方が幸せ』という言葉に感動しました。」と書かれていました。
生き方を伝えてくださった森さん,すばらしい歌と演奏をおきかせくださり,ありがとうございました。
2021年12月17日(金)
防火防災訓練
12月16日(木),防火訓練行いました。
避難経路を確認し,消火器の使用法講習を受けました。
2021年12月08日(水)
企業見学・郷土研修
12月7日(火),1年生が奄美大島開運酒造と近畿大学水産研究所奄美実験場に研修に行きました。奄美大島開運酒造では,黒糖焼酎の音響熟成製法について,近畿大学水産研究所実験場では,最先端の魚の養殖,品種改良についてなど学び,マグロの餌やり体験もさせていただきました。地域の産業や自然について考える機会となりました。
2021年07月15日(木)
黎明館学芸員による出前授業
今秋,鹿児島県歴史・美術センター黎明館で開催される「ほこらしゃ奄美~海と山の織りなすシマの世界」に先立ち,付帯事業として黎明館学芸員による出前授業が開催されました。奄美大島での勤務経験もある小野学芸員が,1年生に奄美の人々の暮らしや島外との文化交流について,餌木の実物資料を使って分かりやすく説明してくださいました。生徒は「昔の人の発想があって今の餌木があると思うとありがたい。」と感想を述べていました。会場には学校関係者評価委員の皆様も足をお運びになり,参観されました。
2021年04月20日(火)
オンラインによる全体朝礼
4月19日(月),各教室と職員室をオンラインで接続して全体朝礼を実施しました。
不測の事態が発生した場合に放送にチェンジできるよう,放送設備を備えた職員室に校長先生及び担当職員・生徒会役員の皆さんが集合してスタートしました。
各教室では,体育館実施の時に比べて講話の要旨をメモに取る姿も多く見られるなど,着座してのオンライン実施の長所にも気付かされるものとなりました。
2021年04月12日(月)
対面式・部活動紹介
4月9日(金)午後から対面式と部活動紹介を行いました。1年生はスタート時は緊張した様子でしたが,先輩方の緊張感を持ちつつもユーモアを交えた部活動紹介が進むにつれて,笑顔の中にも先輩方の姿に自分を重ねるかのような真剣な眼差しが目立つようになりました。入部して多くのことにチャレンジしてほしいものです。
2021年04月07日(水)
新任式・始業式
4月6日(火)新任式及び始業式が行われ,令和3年度の1学期がスタートしました。
新任式では6名の先生方から古仁屋高校の皆さんに向けてあいさつをいただきました。
始業式では,これからの1年間を展望し,校長先生が新型コロナウイルス感性症対策の継続と,一人一人が主役であり自分を生かす1年を過ごして欲しいと呼びかけられました。
新任式
始業式
2021年03月26日(金)
表彰式・終業式・離任式
3月25日(木)表彰式・終業式・離任式が行われました。
表彰式では校長先生から実用英語技能検定2級合格者へ合格証書が手渡されました。おめでとうございます。
終業式では校長先生から,夢の実現のため,あきらめない心の大切さについて,お話がありました。
続いて教務主任,生活指導主任,進路指導主任から年度末から年度初めの行事説明,春休み期間中の過ごし方についてお話がありました。
離任式では,本年度の定期人事異動で転出・退職することとなった6人の先生方から,古仁屋高校生に向けて最後のお話がありました。
これまで古仁屋高校のために御尽力いただきありがとうございました。
新しい勤務地での御活躍をお祈りいたします。