大会以外の活動報告
2025年03月21日(金)
軽音楽部によるライブ開催!
3月16日(日)にきゅら島交流館大ホールにて,軽音楽部によるライブが開催されました。生徒職員はもちろん,保護者の皆様,そして地域の方々も多数お越しくださり,120名近い来場となりました。3つのバンドと弾き語りによる約90分のステージとなりました。今回で引退となる2年生バンドのタイムリープも,タイムリープらしい楽しい演奏でした。ご来場いただいた皆様,ありがとうございました。
2024年12月10日(火)
軽音楽部が「瀬戸内町商工まつり」で演奏を披露しました
12月8日(日),「瀬戸内町商工まつり」に本校の軽音楽部が出演し,素晴らしいパフォーマンスを披露しました!今回のステージでは、PUFFYの「愛のしるし」とPRINCESS PRINCESSの「ダイヤモンド」を演奏。どちらも幅広い世代に愛される楽曲で,観客の皆さまが一緒に手拍子をしたり,口ずさんだりする姿が印象的でした。青春のエネルギーに満ちた生徒の演奏が,少しでも会場の皆さんの心に響いていたら嬉しいです!このような素晴らしい機会をいただけたこと,地域の皆さまに心より感謝申し上げます。これからも練習に励み,さらに成長した姿をお見せできるよう頑張ってまいりますので,応援よろしくお願いいたします!次回の演奏もどうぞお楽しみに!
2022年05月31日(火)
書道部頑張ってます。
書道部は,来月出品する「第27回. 全日本高校・大学生書道展」に向けて,それぞれの制作活動に取り組んでいます。また,並行して7月3日に瀬戸内町で行われる第30回シーカヤック大会の看板制作に美術同好会とともに励んでいます。
部員の半数以上は初心者ですが,日々の積み重ねが,文字の成長として表れています。また,部員以外の友人が半紙を切り押さえ紙を作ってくれたり,道具の整理をしてくれたりとサポートをしてくれています。
さらなる成長が楽しみです。
2022年05月02日(月)
彩りのある音色
吹奏楽部が毎日一生懸命練習しながら響かせてくれる楽器の音色は,古仁屋高校の放課後に彩りをそえてくれます。部員8人は下園先生と下大田先生の指導のもと,7月の吹奏楽コンクールや9月の定期演奏会に向けて練習に励んでいます。「いい音づくり」を目指して練習しています。
2021年06月14日(月)
第8回定期演奏会
6月13日(日),本校吹奏楽部による定期演奏会を本校体育館にて開催いたしました。
お足元の悪い中,町内から多くの皆様に御来場いただきました。
幅広いジャンルの中から選曲した13曲を披露し,日頃の練習の成果を発揮することができました。
御協力をいただいた皆様,ありがとうございました。
2020年11月15日(日)
吹奏楽部 第7回定期演奏会
好天にも恵まれ,令和2年11月15日午後2時に本校体育館において,吹奏楽部による第7回定期演奏会が開演しました。新型コロナウイルス感染症対策への御協力をお願いして行われた演奏会でした。瀬戸内町出身の生徒6名と地域みらい留学生6名の12人からなる編成で,小規模校ですので各パートの責任も重く緊張感のある中,全員で協力し,伸び伸びと今の力を出し切りました。
ほんの一部ではございますが,写真にて紹介させていただきます。
大切な思い出ができました。御来場の生徒・保護者・一般の方々及び関係者の皆様,ありがとうございました。
2019年06月09日(日)
定期演奏会
きゅら島交流館で,吹奏楽部による第6回が開催されました。地域の方々が多数来場され,多くの観衆の前で演奏するという貴重な機会をいただきました。御来場くださった皆様,ありがとうございました。