2025年03月26日(水)
表彰式・終業式・離任式
3月25日(火)に表彰式・終業式・離任式を行いました。表彰期ではひな祭り書道展で優秀な成績を収めた生徒の表彰が行われました。続いて行われた終業式では,校長先生より今年度を振り返るお話がありました。また,生徒指導部・進路指導部・保健部からは春休みの過ごし方などの留意事項が伝えられました。
最後に,今年度をもって本校を離れる先生方の離任式が行われました。長年にわたり生徒たちを温かく見守り,指導してくださった先生方に,生徒代表から感謝の言葉と花束が贈られました。先生方からの最後のメッセージに,涙を流す生徒の姿も見られました。新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。今年度も多くの経験と学びがあった一年となりました。4月から始まる新年度,また新たな気持ちで頑張っていきましょう!
2025年03月21日(金)
軽音楽部によるライブ開催!
3月16日(日)にきゅら島交流館大ホールにて,軽音楽部によるライブが開催されました。生徒職員はもちろん,保護者の皆様,そして地域の方々も多数お越しくださり,120名近い来場となりました。3つのバンドと弾き語りによる約90分のステージとなりました。今回で引退となる2年生バンドのタイムリープも,タイムリープらしい楽しい演奏でした。ご来場いただいた皆様,ありがとうございました。
2025年03月20日(木)
町内クリーン作戦を実施しました!
3月18日(火),生徒会と美化委員会が中心となり,「町内クリーン作戦」を実施しました。 この活動は,校内美化活動の延長として,地域の環境美化を目的とし,地域社会に貢献する気持ちを育むために毎年行われています。当日は晴天に恵まれ,13時45分に全校生徒が玄関前に集合しました。 美化委員長の品川さんの挨拶に続き,美化委員の徳田さんから注意事項の説明がありました。 その後,各班に分かれて清掃用具を受け取り,いよいよ町内清掃へ出発!町の公園や歩道を中心に,道端に落ちているゴミや空き缶などを回収しました。 特に空き缶やペットボトルが多く見受けられ,地域の環境を守る大切さを改めて実感する機会となりました。 生徒たちは火ばさみやビニール手袋を使いながら、積極的に清掃活動に取り組みました。この活動を通じて,生徒たちは環境美化への意識を高めることができました。 今後も地域の一員として清掃活動や環境保護に積極的に取り組んでいきましょう!
2025年03月18日(火)
令和6年度 2学年 総合的な探究の時間 成果発表会
3月18日,本校2年生による「総合的な探究の時間」成果発表会が開催されました。今回は,インターンシップや探究活動を通じて学んだことをスライド発表とポスターセッションの形式で報告しました。最初のセッションでは,2名の生徒がスライドを用いて発表し,スライド発表の後は,各班に分かれてポスターセッションが行われました。発表会を通じて,生徒たちは自らの探究テーマについて深く考え,課題解決に向けた視点を養いました。また,質疑応答を通じて,他の生徒や先生方からの意見を聞くことで,新たな発見や学びを得る機会にもなりました。今回の探究活動で得た知識や経験を今後の進路選択や社会貢献に活かしてほしいと思います。
2025年03月08日(土)
筑波大学松井先生との奉安殿跡の3次元測量研究参加
3月1日~2日に本校生徒が奄美大島・瀬戸内町の近代遺跡調査に参加しました。この調査は,町埋蔵文化財センターが主導し,筑波大学の松井敏也教授の指導のもと,3次元計測器を使って遺跡の構造データを収集するものです。調査対象となったのは,明治時代以降に全国の学校に設けられた 奉安殿(ほうあんでん) の跡地2カ所(古仁屋小学校旧奉安殿を含む)と,旧陸軍の 奄美大島要塞司令部跡 の計3カ所です。参加した生徒はポイントを工夫しながら計測して合成を行いました。
2025年03月05日(水)
第75回卒業式
3月3日,第75回卒業式が挙行されました。本年度の卒業生は15名。決して多いとは言えない人数ですが、その分,深い絆で結ばれたクラスでした。仲間とともに過ごした日々を胸に刻み,新たな道へと歩みを進める姿は,晴れやかで誇らしいものでした。卒業式には,多くの来賓,保護者の方々や在校生が参列し,卒業生の門出を祝いました。また,最後のLHRでは卒業生たちは担任の先生や仲間たちと笑顔で写真を撮りながら,名残惜しそうに学校を後にしました。これからそれぞれの道を歩んでいく卒業生の皆さんの未来が,希望に満ちたものになることを心から願っています。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます!
2025年02月25日(火)
令和6年度普通救命講習会
2月21日(金)に,1学年の生徒を対象に普通救命講習会を実施しました。本講習会は,大島地区消防組合瀬戸内分署の職員の皆様をお招きし,心肺蘇生法やAEDの使用方法について学ぶ貴重な機会となりました。初めて心肺蘇生法やAEDを実践する生徒も多く,最初は緊張した様子でした。しかし,講師の方々の丁寧な指導により,次第に自信を持って実践できるようになりました。特に,AEDの使い方を学ぶ場面では、真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。本講習を通じて,生徒たちは「自分たちも誰かの命を救うことができる」という自覚を持つことができました。救命の知識と技術は,日常生活でも役立つ場面があるかもしれません。今回の学びを活かし,いざという時に行動できるようにしていきましょう!最後に,お忙しい中ご指導いただいた大島地区消防組合瀬戸内分署の皆様に心より感謝申し上げます。
2025年02月25日(火)
令和6年度進路体験発表会
2月20日(木)に本校で令和6年度進路体験発表会が開催されました。この発表会は,3年生が自身の進路活動の経験を1・2年生に共有し,後輩たちの進路意識を高めることを目的としています。今年度は3年生6名が登壇し,それぞれが経験してきた進路活動について発表がありました。3年生からは,「部活動やボランティア活動を通して得られる経験は、進路選択の際に大きな強みになる」こと。資格は,進学・就職ともに有利に働くことが多く,「できるだけ早いうちから取得を目指すと良い」というアドバイスがありました。また,「社会に出ると敬語を使う機会が増えるため,普段から意識しておくと良い」とのアドバイスもありました。今回の進路体験発表会を通じて,1・2年生の進路意識が高まるとともに,これからの学校生活でどのようなことに取り組むべきかを具体的に考える良い機会になったようです。進路活動は早めの準備が成功のカギ!今できることから少しずつ取り組んでいきましょう。
2025年02月07日(金)
あいさつ運動(3学期)
2月4日(火)~6日(木)の3日間,生徒会を中心にあいさつ運動を行いました。登校時に,生徒会メンバーが元気よく「おはようございます」と声をかけると,登校する生徒たちも自然と明るいあいさつを返してくれました。あいさつは,人と人をつなぐ大切なコミュニケーションの第一歩。この運動をきっかけに,生徒同士の交流が深まり,さらに良い学校生活が築かれていくことを願っています。これからも 「あいさつの輪」 を広げて,温かい学校の雰囲気を作っていきましょう。
2025年02月03日(月)
進路講演会
1月30日(木),本校体育館にて進路講演会が開催されました。今回の講師は,キャリアや進路に関する著書を多く執筆されている 石渡嶺司(いしわたりれいじ) 先生です。1・2年生の生徒たちは普段の授業とは違った形で,自分の未来について深く考える機会となりました。石渡先生からは,進路選択の際に大切なことや,今からできる具体的な準備について,実例を交えながらわかりやすくお話しいただきました。進路選択は,将来を決める大切なプロセスです。本日の講演をきっかけに,ぜひ 自分の興味や適性を深く掘り下げ,具体的な行動につなげていきましょう!
アーカイブ
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年09月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2010年12月