アーカイブ

2024年11月

  • 2024年11月21日(木)

    あいさつ運動(2学期)

     11月19日~21日まで「あいさつ運動」を行いました。期間中,1・2年生の生徒会役員が笑顔で「おはようございます!」と元気よく挨拶をしました。通学する生徒に温かい雰囲気を届けました。

    IMG_3591

    IMG_3594

  • 2024年11月20日(水)

    小規模校サポート事業を活用した探究活動「奄美大島の将来を考える会」

     11月19日(火)に「魅力ある県立高校づくり推進事業~小規模校サポート事業~」を活用して,大島北高校と探究活動「奄美大島の将来を考える会」を行いました。古仁屋高校生がインターンシップをとおして見いだした地域の課題について,まとめ,発表し,両校の生徒が奄美大島の課題について整理・分析を行いました。また,共通の課題についてワークショップを行い,探究活動における鋭角性と広角性を養いました。午後からは「奄美アイランドドローン株式会社」花里 隆二(けり りゅうじ)様に瀬戸内町のドローンを活用した取組事例をとおして,サステナブルな町づくりに関する講演をしていただきました。生徒達は瀬戸内町とJALが提携したドローン事業の一端が垣間見えたのではないかと思います。

    IMG_3424

    IMG_3468

    IMG_3488

    IMG_3520

    IMG_3565

    IMG_3573

    IMG_3583

  • 2024年11月15日(金)

    令和6年度第2回中高連絡会

     11月8日(金),瀬戸内町長様・瀬戸内町教育長様・瀬戸内町企画課古仁屋高校活性化対策室長様,各中学校の先生方に御出席をいただき,第2回中高連絡会を開催しました。出席者の方々には,授業を御参観いただき,本校の取組の様子を御理解いただくとともに,進路実現に向けて取り組んだ事や現在の心境などを発表した3年生の2名の話に耳を傾けていただきました。また,「令和7年度入学者選抜」については昨年度との変更点をお伝えしました。お忙しい中,御参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

    IMG_2366

    IMG_2369

  • 2024年11月14日(木)

    2学年PTS

     11月12日(火)に、2学年のPTSを実施しました。今回は、保護者と生徒の皆さまに高校生活の現状を振り返り、今後の生活や進路について考えを深めていただく貴重な機会となりました。進路指導部からは進路希望の状況と、来年度の進路選択に向けた大まかな流れについて説明がありました。生徒指導部からは生徒指導の現状や、SNSの利用状況について注意喚起も行われ、改めて安全で充実した学校生活を送るためのポイントについて考える機会を提供しました。最後には、担当業者の方から、来月実施予定の修学旅行に関する説明があり、具体的な行程や注意点についての説明が行われました。保護者・生徒の皆さまには、日頃の学校生活の様子を把握いただき、今後の生活や進路に向けて意識を高める良い機会となりました。今後とも、生徒たちがより良い高校生活を送れるよう、教職員一同でサポートしてまいります。

    IMG_3412

    IMG_3416

    IMG_3417


     

  • 2024年11月08日(金)

    「海と希望の学校 on the globe」

     11月7日(木)に「海と希望の学校 on the globe」を実施しました。これは東京大学大気海洋研究所による「海と希望の学校in三陸」の特別企画として,インド洋で観測中の研究船「白鳳丸」より古仁屋高校・大槌高校(岩手)へ特別授業を行うことによ り,地球規模での広い視野で,海洋環境等の諸課題を学ぶ目的で実施されました。授業では,中央インド洋海嶺の巨大断層に沿って地球物理観測や岩石採取などの総合調査の内容について詳しく教えていただきました。また、白鳳丸に乗船している研究者の方々に、専門的な質問や「日本に帰ってきたら食べたいものは?」といった質問も行い,質疑応答が行われました。生徒たちは,普段なかなか目にすることのない海洋研究の現場に触れ、新たな発見をする貴重な機会となりました。

    IMG_7573

    IMG_7574

    IMG_7576

     

  • 2024年11月06日(水)

    第50回関西古高会

    令和6年11月3日に兵庫県尼崎市において第50回関西古高会が盛大に開催されました。

    今年3月の卒業生も駆けつけ,歴代の先輩方から激励の言葉を受けていました。また,第50回という節目にあたり,名称を「関西古仁屋高校を応援する会」と改め,新たな体制で応援を継続してくださることになりました。日頃のご理解,ご支援に心から感謝いたします。

    010203IMG_5471