アーカイブ
2023年1月
2023年01月26日(木)
進路講演会 SDGs de 地方創生カードゲームを実施
1月26日(木)の5,6時間目,SDGsの考え方を地域の活性化に活かし,地方創生を実現する方法について学ぶ機会とするため,講師に塚田 直一氏(おもろいカンパニー合同会社)ほか2名をお招きして,「多様な人々との対話,協働の重要性を学ぶ」,「国内の地方創生モデルを知る」, 「SDGsの原則である誰一人とりのこさないを体感する」ことを目的に「SDGs de 地方創生ゲーム」を実施しました。地方創生のための手法を学び,自分の暮らす郷土の将来を考える,よい機会となりました。
2023年01月26日(木)
魚さばき体験をしました。
1月21日(土)に希望者10人が参加して,シマ学「シマの魚学と魚さばき体験」が行われました。
町水産観光課の加藤孝幸様から,「瀬戸内町の水産業」と題して,主な漁法と捕れる魚,養殖の現状やブルーカーボン等について講義をしていただいた後,さかなや一番の脇田様によるキハダマグロの解体実演を見学しました。そしていよいよ,瀬戸内漁業と瀬戸内町漁業集落の方々のご指導のもと,一人1尾ずつ赤ウルメの3枚おろしに挑戦しました。魚釣りが趣味で日頃から釣った魚をおろしている人,初めて挑戦する人などそれぞれにとって学びのある貴重な体験となりました。自分でさばいた刺身の味は格別で,甘みや食感など新鮮な刺身の味を堪能しました。ご協力くださいました,町水産観光課,瀬戸内漁協,瀬戸内漁業集落の皆様ありがとうございました。
次回は,1月28日(土)に「郷土料理体験」が予定されています。
2023年01月25日(水)
理科実験シリーズ
2年生の「化学基礎」での中和滴定,「生物基礎」での豚の腎臓の解剖など,より深い理解を目指して色々な実験を行っています。腎臓の解剖では,腎動脈から血液の代わりに墨汁を注入し,墨汁が腎臓内に広がっていく様子から腎単位などの構造を確認しました。また中和滴定では,器具の扱い方を学ぶとともに,食酢中の酢酸の質量パ-セント濃度を求めました。食酢に水酸化ナトリウム水溶液を滴下し続け,全体がわずかに赤色になった(完全に中和された)時で滴下を止められるように,生徒たちは真剣に取り組んでいました。実験を通して科学的な視点が育っています。
2023年01月23日(月)
表彰式・全体朝礼
本日,表彰式と全体朝礼がありました。表彰式では第32回大島地区高等学校総合文化祭 地区揮毫大会(奨励賞)の表彰が行われ,校長先生からは故事成語の「人間万事塞翁が馬」をもとに,人の世では良いと思ったことが悪い出来事につながったり,その逆もあり得ることをお伝えになり,起こる出来事をそれぞれ乗り越えて欲しい。意思あるところに道が開けるとお話になりました。
2023年01月18日(水)
就職ガイダンスを実施
1月17日(火)午後1時50分から3時40分まで ,講師に川口 真紀子 氏をお招きして2年生を対象に就職ガイダンスを実施しました。
講師の先生から,進路実現への意識の強化,自己表現力(自分の強みを知り,自分を伝える力)の強化,社会で必要とされる素養の向上などを目的に多くのアドバイスをいただきました。
2023年01月12日(木)
令和4年度 薬物乱用防止教室
1月11日(水)7時間目に薬物乱用防止教室を,長崎大学名誉教授 薬学博士 長崎大学非常勤講師の高橋 正克(たかはし まさかつ)先生をお招きして実施しました。
薬物乱用の危険性を周知徹底するとともに,薬物乱用による弊害を正しく認識することや自分の大切さに気付き,薬物乱用の誘いを断れる的確な判断力を養うことができました。
2023年01月10日(火)
始業式
本日,始業式を行いました。 校長先生は,1月4日に行われた瀬戸内町の成人式における本校生ボランティアの活躍ぶりについて紹介されました。
また,成人年齢が18歳である今を生きる生徒の皆さんに,大人になる準備期間である高校生活の充実とともに,密度の濃い三学期にして欲しいと述べられました。