久遠の道
2016年01月22日(金)
第25回大島地区高等学校総合文化祭
平成28年1月20日(水)~23日(土)奄美文化センターで
「第25回 大島地区高等学校総合文化祭」が行われました。
古仁屋高校はもちろん奄美高校、大島高校、大島北高校、沖永良部高校、
喜界高校、樟南第二高校、徳之島高校、与論高校の計9校が参加しました。
21日(木)は、古仁屋高校、1年生から3年生、全校生徒がバスに乗って出発しました。
ステージ発表のオープニングは、古仁屋高校の書道部が音楽に乗せて
書道パフォーマンスを行いました。
書道部のパフォーマンスと力強い言葉で開幕しました。
展示されている各学校の美術・書道・写真・文芸・ロボットなどの作品や
ステージ発表の演劇、放送、郷土芸能、エイサーなどを鑑賞しました。
最後は、古仁屋高校、奄美高校、大島高校、大島北高校
4校の吹奏楽部による
ファンファーレ”S-E-A”
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~
が演奏されました。
大島地区総合文化祭に参加し、奄美の各島々から集まった高校生との交流を通して
お互いの感性を磨きあう素晴らしい機会になりました。
2014年09月08日(月)
第66回体育祭が行われました。
雨のために延期された第66回体育祭が
9月8日(月)に行われました。
若干天候が心配されましたが,
無事にすべての競技を行うことができました。
入場行進は元気よく笑顔でできました。
3年生山倉竜馬君による選手宣誓
15人16脚では,新記録を目指して声を合わせて走り抜けました。
奄美の伝統芸能,八月踊りは古仁屋八月踊り研究会の方々に
指導をしていただきました。
今日も一緒に踊っていただきました。
応援団の演武も観客を感動させる素晴らしい出来でした。
結果は競技の部,応援の部ともに
3年生が優勝しました。
競技の部では昨年に引き続き2連覇しました。
生徒全員が一つになって
素晴らしい体育祭となりました。
2014年09月06日(土)
体育祭は延期になりました。
本日実施予定でした体育祭は天候不良のため
開会式と応援団の演武を保護者へ披露して
本日は放課となりました。
日時 9月8日(月) 開会式 9:10 競技開始 9:40 終了予定 14:50
場所 古仁屋高等学校校庭
平日ではありますが,多くの皆様のご観覧お待ちしています。
2014年07月23日(水)
クラスマッチを実施しました
7月17日(木),1学期のクラスマッチを実施しました。
男子はバレーボール,女子はソフトボールで行いました。
天気も良く,真夏の照りつける太陽の下,
元気いっぱいに競技していました。
女子 ソフトボールの1場面
男子 バレーボールの1場面
なお,結果は以下の通りです。
男子バレーボール 優勝 3年2組
準優勝 2年1組A
女子ソフトボール 優勝 3年2組
準優勝 3年1組
2014年03月28日(金)
9名の先生方ありがとうございました
26年度の定期異動で9名の先生方が異動になりました。古仁屋高校のためご尽力いただいたことに,心より感謝申し上げます。新任地でのご活躍をお祈りいたします。
2014年02月24日(月)
3年生が進路体験発表をしました。
2月21日(金)、学年末考査が終わりました。その後に1,2年生に向けて3年生が進路体験発表をしました。
発表したのは、
(1)古澤奈那美(近畿大学・文芸学科)
(2)重山ひろか(鹿児島県立短期大学・文学科英語英文専攻)
(3)徳重 和樹(鹿児島県立吹上高等技術専門学校・自動車工学科)
(4)池田 彩夏(鹿児島医療福祉専門学校・看護学科)
(5)島田 千春(日本スポーツ健康福祉専門学校・スポーツ科学・体育学科)
(6)積 朝美(株式会社にしけい・空港保安検査員)
(7)永井 弘夢(㈱東京一番フーズ・調理)
の7名です。(番号は発表順)
一人一人がそれぞれの経験から得た、とても重要な話をしました。
1,2年生は、「今から進路選択に向けて何かしら取り組んだ方がよい」という3年生のアドバイスを少しずつでも実行してほしいです。
発表者の皆さん、本当に良い発表でした。今後の健闘を祈っています。
2013年08月05日(月)
島内職場見学会を行いました
7月30日(火)3年生の就職希望者が島内企業(名瀬公共職業安定所・奄美山羊島ホテル・奄美の園)を見学しました。働く現場の声を聞き,目で見て体感することで就業への意識が高まりました。見学させていただいた企業の皆様の御協力ありがとうございました。
2013年07月17日(水)
普通救命講習会を行いました。
7月16日、大島地区消防組合瀬戸内分署職員の方々に来校していただき、普通救命講習会を行いました。1年生35名に対して、まず、応急手当の重要性等の講習をしていただきました。
そして、実際に心肺蘇生法を練習しました。
これを機会にいざという時、即座に動ける人になってほしいです。
2013年07月09日(火)
進路ガイダンスを行いました。
大学・短大進学希望者講演会
専門学校希望者講演会
個別説明会1
就職希望者への面接指導
7月8日に25校の大学・短大・専門学校等の方々とライセンスアカデミーの方々に来校していただき、進路ガイダンスを行いました。
3限目に1年生が小論文講座を、
4限目に3年生が志望理由書等の書き方講座を受講しました。
午後からは、大学・短大進学、専門学校進学、就職希望に分かれて、それぞれ講演会や模試を行いました。
また、就職希望者は面接・マナー指導をしていただき、
進学希望者は専門学校や大学の方から直に個別説明をしていただきました。
1、2年生はこれからの進路を決めていくため、3年生はまったなしの進路実現のために、
とてもためになる進路ガイダンスになりました。
2013年06月17日(月)
八月踊りの練習がありました。
講師の池田先生(左)と定島先生(右)
6月17日、体育祭で踊る、「八月踊り」の練習がありました。
この暑い中、体育館で講師の池田先生と定島先生がご指導してくださいました。誠にありがとうございました。
池田先生は平成9年から17年間ご指導をしてくださっています。これからもよろしくお願いします。
今後も練習を重ねていき、さらに完成度を上げていきます。ぜひ本番の6月22日の体育祭にご来場ください。開会式は9時10分からです。
2013年06月17日(月)
教育実習が終了しました。
教育実習初日(まだまだ緊張している3人、左から吉見先生、向野先生、数島先生)
数島すずか先生の研究授業(6月12日 2年情報ビジネスコース 世界史)
向野琢也先生の研究授業(6月13日 2年進学コース 世界史)
吉見龍之介先生の研究授業(6月14日 1年1組 社会と情報)6月4日(火)から行われていた教育実習が本日6月17日に終了しました。
実習生は
1 吉見龍之介先生(九州情報大学経営情報学部経営情報学科4年)
2 向野琢也先生(鹿児島国際大学経済学部経済学科4年)
3 数島すずか先生(鹿児島国際大学国際文化学部人間文化学科4年)
の3人でした。
教育実習の集大成として研究授業があります。彼らは毎晩遅くまで準備し、ポスターや資料を用意して研究授業に挑んでいました。その結果、緊張しながらも堂々とした研究授業ができていました。
3人とも本校の卒業生です。高校時代の話を聞けば、3人とも高校時代に部活動や生徒会に励み、古仁屋高校を支えていたことが感じられました。その彼らが、相撲部やサッカー部、応援団練習などに顔を出し、生徒を激励していました。今後、生徒の目標として在り続けると思います。
卒業生が実習生として帰ってくるのは嬉しく、素晴らしいことです。これからも、多くの生徒が実習生として古仁屋高校に帰ってきてほしいです。
本日の全校朝礼で吉見先生が実習生を代表してあいさつをしてくれました。授業の大変さ、それ以外の見えない仕事の大変さを実感し、充実した教育実習になりましたと語ってくれました。そして、この経験を活かして教員採用試験や今後の大学生活をこれまで以上に頑張りますと宣言しました。2013年06月17日(月)
県高校総体の表彰式を行いました。
全校朝礼で佐久間校長から賞状を伝達される運太地君
6月17日(月)全校朝礼で,6月1日(土)に健康の森相撲場で行われた相撲,個人80kg未満級で3位入賞を果たした運太地君の表彰式を行いました。
運君は,7月14日(日)に大分県で開催される九州大会に出場する予定です。健闘を祈ります。2013年06月05日(水)
生徒総会
平成25年度の生徒総会が行われました。生徒会執行部より24年度の生徒会会計決算報告や活動報告,25年度の生徒会会計予算案や活動計画などについて報告がありました。また,多くの要望が議題にあがりました。生徒総会後は家庭クラブ総会も行われました。2013年05月22日(水)
中学生体験入学が行われました。
保護者に詳しい学校案内をする後藤教諭
体験授業:ギターを弾こう
体験授業:手縫いで簡単生活小物
体験授業:英語での自己表現
体験授業:ビジネス文書を作ろう5月22日、中学生体験入学を行いました。町内から97名の中学生と25名の保護者、そして各学校の引率の先生方が来校しました。二石教頭による学校説明では古仁屋高校の特長である「ひとりひとりを大切にする」を紹介しました。この言葉通り、当校では教員全員が全校生徒のひとりひとりを把握し、愛情と情熱を持って接しています。
体験授業も行いました。
体験授業では、音楽、家庭、英語、商業の授業を行いました。
音楽では、ギターを使って「喜びの歌」の演奏をしました。
家庭科では、簡単便利なマグネットを作成しました。
英語では、ALTのカーソン先生と一緒にゲームを交えて英語での自己表現をしました。
商業では、パソコンで広告を作り、ハガキに印刷しました。
商業と家庭では、マグネットやハガキ広告を完成させ、形になった自分の努力を持って、嬉しそうにしている生徒が目につきました。
音楽と英語では、ギターの音を鳴らすことや、英語でのゲームに熱中し、楽しそうにしているのが印象的でした。
彼らが全員古仁屋高校に入学し、ひとりひとりの夢を実現し、ひいては古仁屋高校のさらなる振興発展に寄与してくれることを職員一同希望しています。
2013年05月14日(火)
高校総体予選壮行会が行われました。
生徒代表のエール
5月14日、高校総体予選壮行会が行われました。サッカー部、男女バスケットボール部、女子バレー部、男女ソフトテニス部、剣道部、柔道部、相撲部が高校総体予選での目標を述べ、生徒たちが激励のエールを送りました。
2013年05月08日(水)
避難訓練を実施しました。
5月7日(火),避難訓練を行いました。
16:45に調理実習室から火災が発生したとの想定で取り組みました。
二石教頭は,部活の練習での「練習は試合のように,試合は練習のように」の精神を引き合いに,
「訓練は本番のように,本番は緊張しすぎないように」と話されました。
これをきっかけに,いざというときしっかり動ける学校になっていきたいです。2012年04月10日(火)
4月10日対面式
4月10日(火),平成24年度対面式を行いました。
吹奏楽部の演奏と共に新入生47名が体育館に入場したあと,生徒会副会長の田井つづみさんの進行で始まりました。
まず,学校長の代理で教頭が対面式の意義等を説明し,150人が欠けることなく,努力する集団で有り続けようと話しました。
次に,生徒会長の原健人君が歓迎のあいさつを,1年1組の泉優人君が新入生代表あいさつをしました。自画自賛的ですが,
入学式の田中さん,対面式の原君,泉君を含め,古高生の人前でのあいさつがとても良くなってきたように感じます。2012年04月09日(月)
4月9日入学式
4月9日(月),第65回入学式を挙行し,荷福章義校長から,泉優人君以下47名が本校への入学が許可されました。
新入生を代表して,田中由紀さんが宣誓を読み上げました。作法,態度共に申し分なく,清々しい中にも力強い宣誓で,古高の明るい未来を感じさせるものでした。
心にしみわたる祝辞をいただいた房克臣瀬戸内町長,渡邊達朗PTA会長,程卓郎同窓会長をはじめ,御来賓の方々,御祝辞をいただいた方々,関係各位,大変有難うございました。
程卓郎同窓会長の御祝辞の中にあったように「地域あっての高校生,高校生あっての地域」になるよう,古高職員・生徒一同努力精進いたします。2012年04月06日(金)
4月6日始業式
4月6日(金),新任式のあと始業式を行いました。今年度は人数が少し増えて全校生徒150人です。
荷福章義校長の式辞のあと,教務,進路指導,生徒指導,保健の各主任から年度当初の話がありました。
新クラス,新担任が決定し,生徒たちは勉強に部活動に燃えています。
今年度も古高をよろしくお願いします。2012年03月02日(金)
第62回卒業式を挙行いたしました。
平成24年3月1日(水),多数の保護者・来賓の御列席の中で,第62回卒業式を挙行いたしました。
41名の卒業生は,一人ひとり荷福校長から卒業証書を受け取りそれぞれの道に旅立つことになりました。
来賓の房町長は祝辞の中で先日の「古高会講座」に言及され,卒業生の聴く態度,ユーモアを解する心,故郷や家族・母校を思う気持ちを褒めて下さいました。
渡辺PTA会長からは,「桜梅桃李」の言葉のように,困難があっても乗り越えそれぞれの個性の花を咲かせて下さいと,励ましの言葉をいただきました。
前生徒会長の渡敏也君の答辞に会場の方々も思わずもらい泣きし,校歌も今までにないほど大きな声で斉唱しました。
御列席の方々の祝福の気持ちがあふれ,厳かな中にも温かい卒業式を行うことができました。有難うございました。
今後とも古高への御指導と御支援をお願いいたします。2012年02月29日(水)
卒業生授賞式を行いました。
平成24年2月29日(水),卒業生授賞式を行いました。
受賞者は次のとおりです。(敬称略)
県教育委員会賞
1組:中田慶子
2組:義永希歩
岩崎賞:上原 栞
皆勤賞(1カ年皆勤)
1組:蘇慎之介,勇竜大,岩切雄真,富田正弥,上原栞,茂村佳奈,廣美春
2組:上原佑太,重村彰大,池田睦,岡紗苗,榮亜希子,豊島愛海,昌山真奈美
皆勤賞(3カ年皆勤)(※3カ年皆勤は瀬戸内ロータリークラブからも表彰していただきました。)
1組:中田慶子,喜田貴美子
2組:信島申治
全国商業高等学校協会 検定1級取得者
ワープロ実務検定1級: 信島申治,廣美春,町田亮介,重村彰大
珠算電卓実務検定1級: 蘇慎之介,重村彰大,上原栞,菊池真央
全国高等学校家庭クラブ連盟賞: 豊島愛海
2012年02月07日(火)
加計呂麻遠行を行いました。
2月3日(金)に第18回加計呂麻遠行を行いました。前日の強風と雨で実施が危ぶまれましたが,天候が持ち直し,実施することができました。
生間を出発し,スリ浜,勝能,押角のチェックポイントを通過し,呑之浦で折り返し,生間まで帰る23キロのコースです。
写真で当日の様子を思い浮かべてください。2012年01月20日(金)
公開講演会のご案内
来る2月7日(火),長倉伯博氏による公開講演会を計画しています。
本校ホームページにご案内を掲載しましたので御覧ください。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Koniya/topics/23kouen.html
2011年12月22日(木)
平成23年度2学期終業式を行いました
12月22日(木)に,2学期終業式を行いました。荷福章義校長が式辞で,「学ぶものは自ら積極的に教えを請う姿勢を持ち,主体的に理解しようと努めなければ成長しない」「心を大人にして,今なすべきことを一つ一つきちんと地道にしていくことを大切にする」「まじめに努力していることがきちんと評価され,正しい意見がみんなから支持される環境にする」といった3点について日常生活と関連付けて話をし,最後に「おかしなことには,それはおかしい」と言える環境を作って行こうと述べました。
終業式終了後,生徒指導部主任 末吉教諭からは「冬休みの生活の心得え」について,進路指導部主任 窪教諭からは「授業を受ける姿勢の反省点」について,保健部主任 新田教諭からは「虫歯等の治療やインフルエンザ等の感染症に対する予防」についての講話がありました。
冬休みは1月9日(月)までの18日間となります。2011年12月09日(金)
修学旅行の解団式を行いました。
2年生の修学旅行団が,奈良・京都・大阪への修学旅行を終えて,12月9日(金)午後4時前に帰着し,出迎えて下さった多くの先生方やお母さん方に見守られて,解団式を行いました。
添乗員の押川さんからは,「小中高校の修学旅行のお世話をずっとさせていただいていますが,今まででいちばん時間を守れた旅行団でした。」と最高の讃辞をいただきました。
学年主任の宇都教諭は,「帰ったら,「疲れたからすぐ寝る。」と言わないで,保護者の方に,旅行の話をして下さい。親はそれがいちばん嬉しいんだよ。」と,心の琴線に触れる話で締めくくりました。
2年生のみんなが,感謝の気持ちをもって,集団行動の模範になってくれることを期待しています。2011年11月17日(木)
チャリティーバザーを行いました。
10月23日(日)の文化祭で,東日本大震災で被災した福島県南相馬市のために,生徒会とPTAが協力して,チャリティーバザーを行いました。
2011年10月23日(日)
第57回文化祭を開催しました
平成23年10月23日,本校第57回文化祭を開催しました。
ホームページで御紹介しています。ぜひ御覧ください。
2011年09月01日(木)
2学期が始まりました
第2学期の新任式,授賞式,始業式を行いました。
新任式では,校長先生の英語・日本語での紹介のあと,新ALTのCarson McBain(カーソン マクベイン)先生が「私は日本語を一生懸命勉強しますので,皆さんは英語学習にベストを尽くしてください。」と日本語であいさつをしました。生徒会長の原君も英語で歓迎のあいさつをしました。
授賞式では,7月の漢検で2級に合格した3年の定村昴人君と中田慶子さんに校長先生から合格証書が渡されました。
始業式では,夏休みに三重県で行われた全日本ジュニア体重別相撲選手権で4位に入った2年の龍山和彦君を讃えたあと,校長先生は,アメリカの形成外科医の発見に言及し,人の行動は意識が大きく左右する,自分にはできるというポジティブな意識で行動し充実した2学期を送ろう,と話されました。
学問,文化,スポーツ,そして受験の秋を,みんなで「古高魂」を胸に,素晴らしいものにしていきましょう。2011年07月14日(木)
クラスマッチを実施しました
本日,朝方にわか雨が降りましたが,第1学期クラスマッチを予定通り実施しました。
男子は体育館でバレーボール,女子はグラウンドでソフトボールを行いました。
保護者も数名観戦される中で,男女とも猛暑を吹き飛ばすようなハイレベルの熱戦を展開し,
バレーボールもソフトボールも2年1組が優勝,2年2組が準優勝しました。
この熱い戦いを明日からの学校生活にも生かしてくれることでしょう。2011年07月13日(水)
古高会講座を実施しました
7月12日(火)6限目に1年生全員を対象に古高会講座を行いました。
講師は本校同窓会長の守屋正寿さんです。守屋さんは奄美が日本復帰した翌年に古仁屋高校に入学し,当時祖父宅に下宿されていた理科の先生の影響で岩波新書や文庫を読んで世界を広げ,鹿児島大学に進学し,横河電機に就職されました。会社役員時代には企業理念を作り,男女共同参画にも尽力されました。高校,大学,会社時代の話に外国の経験を交えながら,命の大切さ,挫折と奮起,隣人愛,目標をもつことなどを熱く語ってくださいました。本校生の中から,この大先輩を越える逸材が出てくることを期待しています。